ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 放課後児童クラブ > 観音寺市放課後児童クラブについて
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ライフシーンでさがす > 子育て > 観音寺市放課後児童クラブについて

本文

観音寺市放課後児童クラブについて

ページ番号:0048484 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

放課後児童クラブとは

 観音寺市立小学校等に就学する児童で、放課後、保護者が仕事や病気などのために、昼間家にいない児童に適切な遊びや生活の場を与えて健全な育成を図る事業です。
 (宿題を行う習慣付けはしますが、塾のような学習指導は行いません)

開設場所

  • 観音寺第1なかよし教室・・・・・観音寺小学校内
  • 観音寺第2なかよし教室・・・・・三豊・観音寺市医師会跡
  • 高室なかよし教室・・・・・・・・・・旧高室幼稚園
  • 常磐なかよし教室・・・・・・・・・・常磐幼稚園跡
  • 柞田第1なかよし教室・・・・・・・柞田小学校内
  • 柞田第2なかよし教室・・・・・・・柞田幼稚園跡
  • 豊田なかよし教室・・・・・・・・・・豊田小学校内
  • 粟井なかよし教室・・・・・・・・・・粟井小学校内
  • 大野原第1・2なかよし教室・・・大野原小学校内
  • 豊浜第1・2にじ教室・・・・・・・・・豊浜小学校内
  • 一ノ谷なかよし教室・・・・・・・・・旧一ノ谷幼稚園(令和3年度より、観音寺市社会福祉協議会が運営しています。利用を希望される方は、直接、観音寺市社会福祉協議会へお問い合わせください。)

開設時間

  • 学校授業日 下校時から午後6時まで
  • 学校休業日 午前8時から午後6時まで(お弁当が必要です)

   ※土曜日保育は、登録児童で保護者等が継続的に勤務等で土曜日に不在となる場合にのみご利用できます。
     長期休業期間(夏休み等)を除き、常磐なかよし教室(観音寺市植田町362-1)で行っています。

休業日

  • 日曜日、祝日、8月13日~8月16日、12月29日~翌年1月4日
  • 子育て支援課および各小学校等が指定する日(台風や感染症により学校が休校となった日等)

保育料等 

  • 児童1名につき 月額 5,000円(※8月は月額 10,000円)
  • 土曜日保育 児童1名につき 日額 500円

   ※減免制度があります。所得が一定の基準額以下の世帯が対象となります。 

   ※その他、放課後児童クラブ運営費(おやつ・イベント代・消もう品代として)月額 1,000円、
     傷害保険料(スポーツ安全保険)として年額 800円が必要です。

申請書類

令和6年度 観音寺市放課後児童クラブ利用申請について

 利用を希望される方は、子育て支援課まで申請書等を取りにきていただくか、下記の様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ子育て支援課に提出してください。
 詳しくは、「利用申請のご案内」をご覧ください。
 なお、定員等の関係で、入室できない場合がありますので、予めご承知おきください。
 【提出書類】以下(1)~(4)の書類をすべて揃えて提出してください。不備がある場合は、受付できません。

(1)放課後児童クラブ利用承認申請書(児童1名につき1枚提出)

   ※児童・同居家族全員について詳しく記入してください。

(2)就労(または予定)証明書もしくは申立書(児童2名以上の場合はコピーを提出)

   ※同居の方全員(学生以外)分が必要です。
    祖父母の方が同居あるいは同敷地内や同一学校区内にお住いの場合は、祖父母の就労証明も必要になります。
   ※自営業・農業従事者の場合は、仕事の内容・就労時間等を詳しく記入してください。

   ※保護者の方が病気等により、就労が困難な場合は、就労証明書等に代えて申立書の提出が必要になります。
    家庭保育が困難である状況を記入していただき、医師の診断書(領収書・お薬手帳の直近2回分でも可)や障害者
   手帳等、確認できる書類を添付してください。

(3)放課後児童クラブ調査票(児童1名につき1枚提出)

   ※知らせておきたいお子様の情報がありましたら、できるだけ詳しく記入してください。

(4)令和6年度 放課後児童クラブ利用確認票(児童1名につき1枚提出)

   ※書類提出前に、もう一度確認(チェック・署名)いただいたうえで、他の提出書類と一緒に提出してください。

各種届出【利用承認後】について

 利用が承認(許可)されて以降、以下の場合は、届け出が必要です。
 子育て支援課または放課後児童クラブ各教室まで届け出用紙を取りにきていただくか、下記の様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ提出してください。

ご注意ください!!

  ※利用の休止や中止については、遡っての申請、保育料の還付はできません。
  ※届け出がない場合、利用承認期間中は利用しない月(期間)があった場合でも保育料が発生します。

   ▼利用を一時的に休止する場合(月・期間単位)や住所・氏名の変更、家族の増減など
   ▼利用を中止(教室を退室)する場合(保育料が中止日または中止届受領日までの日割りになります)
    ※中止届を提出すると、再度、利用を希望される場合は、改めて利用申請が必要になります。
   ▼保護者等の就労内容に変更がある場合
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)