観音寺市では、令和2年4月に「手話言語条例」と「障がいのある人の情報保障及び利用の促進に関する条例」が同時に施行されました。
手話が言語であるという認識に基づき、手話の普及に努め、障がいのある人もない人も安心して生活できる社会の実現を目指します。
・人との接触をできるだけ減らしてください
・不要不急の外出を控えてください
・3密(密閉・密集・密接)は絶対に避けてください
・こまめな手洗いや咳エチケットを守ってください
・体調の悪い時は、学校や仕事を休んでください
3つの基本の対策を取り入れ、一人ひとりが「新しい生活様式」を実践することが求められています。
これから夏を迎えるにあたり、例年よりも、一層熱中症に注意をして、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、「熱中症予防」と「新しい生活様式」を両立させましょう。
台風や大雨に備えて、事前にできる対策をしておきましょう。