ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス関連情報(まとめ) > 【コロナワクチン】12~15歳の方の接種における注意点

【コロナワクチン】12~15歳の方の接種における注意点

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月13日更新

12~15歳の保護者の方へ

注意事項

・12~15歳の方が接種可能な病院かどうか、予約の際に十分確認してください。

・12~15歳の接種については、保護者の同伴が必要となります。

・接種を希望する場合には、予診票の署名欄に保護者の氏名を署名してください。
※予診票に保護者の方の署名がなければ接種を受けられません。

・接種券は、原則、12歳になる誕生日以降に発送しています。
接種券が届いても、12歳未満の方については、12歳になる誕生日の前日までは接種を受けられません。

・平日に接種を受ける場合は、欠席ではなく「出席停止」となります。

・接種は強制ではありません。
ご家族やかかりつけ医とご相談のうえ、接種を希望される場合は、必ずワクチン接種の有効性と副反応のリスクを十分にご理解いただいたうえで接種してください。

参考資料

ファイザー社:新型コロナワクチン予防接種についての説明書(1・2回目接種用)<外部リンク>

ファイザー社:新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種用)<外部リンク>

モデルナ社:新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種用)<外部リンク>

武田社(ノババックス):新型コロナワクチン予防接種についての説明書(1・2回目接種用)<外部リンク>

武田社(ノババックス):新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目以降)接種用)<外部リンク>

子どもの接種に関する厚生労働省のQ&A<外部リンク>

効果と副反応についての詳しい情報はこちらをご覧ください。
効果と副反応について(市ホームページ)


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)