ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス関連情報(まとめ) > 【コロナワクチン】小児(5~11歳)の接種について

【コロナワクチン】小児(5~11歳)の接種について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年12月4日更新

目次

● 初回接種(1・2回目)の概要

● 追加接種(3回目以降)の概要

● 接種券の発行について

● 予約について

● 接種について

● 小児(5~11歳)の保護者の方へ

● ワクチンの効果と副反応

● 参考資料

● 接種には本人の同意が必要です

初回接種(1・2回目)の概要

対象者

小児(5~11歳)の方
※慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患を有する方には接種が推奨されています。
接種に当たっては、あらかじめかかりつけ医等とよく相談してください。
新型コロナウイルスワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方および接種にあたり考慮すべき小児の基礎疾患等(日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会)<外部リンク>

使用するワクチン

小児用オミクロン株(XBB.1.5) 対応1価ワクチン (ファイザー社)

※12歳以上用のワクチンに比べて有効成分が3分の1になっています。

12歳になる誕生日前日に接種する場合、使用するワクチンが変わります。

11歳の方がファイザー社の小児用ワクチンで1回目を接種した場合、2回目の接種日が12歳を迎える誕生日後であっても、2回目の接種はファイザー社の小児用ワクチンを使用します。
12歳を迎える誕生日の前日以降に1回目を接種する場合は、1回目2回目ともに12歳以上用のワクチンを使用します。
なお、小児のワクチン接種を受けずに12歳になった場合も、接種券一体型予診票は、そのまま12歳以上のワクチン接種の接種券・予診票として使用できます。

接種回数と接種間隔

接種は2回必要です。原則として、1回目の接種の日から3週間後の同じ場所、曜日、時間に2回目の接種をしていただきます。2回目の予約をする必要はありません。

追加接種(3回目以降)の概要

対象者

初回接種を完了した小児(5~11歳)の方で、前回の接種から3か月以上経過した方

使用するワクチン

小児用オミクロン株(XBB.1.5) 対応1価ワクチン (ファイザー社)

※12歳以上用のワクチンに比べて有効成分が3分の1になっています。

接種回数

令和5年9月20日~令和6年3月31日の期間に1回

接種券の発行について

接種券発行申請をする(接種券発行ページに移動)

予約について

インターネットから予約

a

コールセンターへ電話して予約

観音寺市新型コロナウイルスワクチンコールセンター

☎ 0120-097-088
  午前8時30分~午後5時30分 ※日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く

㊟ 令和6年1月4日(木)から、受付時間が変更となります。
  変更後 : 午前10時00分~午後3時00分 ※土曜・日曜・祝日を除く

接種について

接種医療機関

1 おざきこどもクリニック

2 三野小児科医院

接種当日に必要なもの

・接種券一体型予診票(事前に記入しておいてください。保護者(親権者または後見人)の署名が必要です。)
・接種券の封筒に入っている接種済証の用紙
・接種する方と保護者の本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカードなど)
母子健康手帳(小学校入学前の方は必須)

<お願い>
 接種会場でお子様の体重を伺います。当日は、体重を測ってから来場してください。

小児(5~11歳)の保護者の方へ

・予防接種の有効性と副反応のリスクの双方についてご家族でよく話し合い、接種するかどうかを決めてください。

・接種する際は、保護者(親権者、後見人)の同伴予診票への保護者の署名が必要です。
ただし、保護者が同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。

・接種日に12歳の誕生日の前日を迎えている方は、小児用ワクチンを接種できません。12歳以上用のワクチン(ファイザー社)接種の対象となります。
※12歳になっても予診票等はそのまま使用できますので、再度申請する必要はありません。また、今回申請していなくても12歳になられた方については接種券を発送いたしますのでご留意ください。

ワクチンの効果と副反応

小児(5~11歳)用ワクチンの効果と副反応についての詳しい情報は、効果と副反応についてをご覧ください。

参考資料(接種前にお読みください)

小児接種について(厚労省ホームページ)<外部リンク>

小児接種についてのQ&A(厚労省ホームページ)<外部リンク>

【第1弾】新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ)<外部リンク>

【第2弾】新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ)<外部リンク>

新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様向け)<外部リンク>

新型コロナワクチン接種(3回目)のお知らせ(5~11歳のお子様の保護者の方へ)<外部リンク>

新型コロナワクチン接種(3回目)についてのお知らせ(5~11歳のお子様向け)<外部リンク>

接種には本人の同意が必要です

ある


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)