※小児のオミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種は開始から間もないことから、現行の制度(令和4年秋開始接種)が令和5年8月31日まで延長されました。
前回の接種から3か月以上経過した小児(5~11歳)の希望者を対象に、追加(3回目以降)接種を実施します。
ワクチン接種は強制ではありません。感染症予防の効果と副反応のリスクの双方についてご家族でよく話し合い、かかりつけ医ともよく相談しながら、接種するかどうか決めてください。
また、保護者の方の同意なく接種が行われることはありません。
なお、身体的な理由やさまざまな理由によって接種できない方や接種を望まない方もいます。
周りに接種を強制したり、接種していない方に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いいたします。
米国において、5~11歳の子どもを対象とした研究で、従来株ワクチンの初回接種の効果は徐々に低下し、9か月以上経過すると大幅に低下すると報告されていますが、従来株ワクチンを追加で接種して3~5か月経過すると、新型コロナへの感染があってもなくても、感染予防効果は50~60%程度であったと報告されています。
小児(5~11歳)の子どもに対する3回目の接種後7日以内の副反応は、1・2回目接種の後と比べるとおおむね同様の症状が見られ、2回目接種時を上回るリスクは報告されていません。
米国で実施された研究によると、ファイザー社の小児用ワクチンの3回目接種後の局所反応の出現頻度は68.5%、全身反応は45.6%でした。
今後も、新たな知見が得られ次第、速やかにお知らせしてまいります。
報告割合 | 接種後の症状(2回目接種後→3回目接種後の症状の発現率) |
---|---|
50%以上 | 疼痛(72.2→73.9%) |
10~50% | 疲労(46.6→45.6%) 頭痛(30.1→34.0%) 筋肉痛(12.5→18.3%) |
1~10% | 発熱(8.8→6.7%) 関節痛(5.5→6.7%) 下痢(6.5→4.9%) 嘔吐(1.8→2.4%) |
出典:厚生労働省リーフレット
小児接種について(厚労省ホームページ)<外部リンク>
小児接種についてのQ&A(厚労省ホームページ)<外部リンク>
新型コロナワクチン接種(3回目)のお知らせ(5~11歳のお子様の保護者の方へ)<外部リンク>
新型コロナワクチン接種(3回目)についてのお知らせ(5~11歳のお子様向け)<外部リンク>
3月8日から、オミクロン株対応2価ワクチンになります<外部リンク>
少なくとも初回(1・2回目)接種を完了した小児(5~11歳)の方で、前回の接種から3か月以上経過した方
本市では、小児(5~11歳)の追加接種を希望する方は事前申請が必要です。
申請をされた方に対し、接種券を発送します。
事前申請をする(接種券発行ページに移動)
観音寺市新型コロナウイルスワクチンコールセンター
☎0120-097-088(午前8時30分~午後5時30分 ※日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※医療機関に直接電話しても予約できません。
ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン(小児用、BA.4-5)
※12歳以上用のワクチンに比べて有効成分が3分の1になっています。
詳しくは、下記の説明書をご覧ください。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児(5~11歳)追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種用)<外部リンク>
医療機関名 |
---|
おざきこどもクリニック |
三野小児科医院 |
みとよ市民病院(三豊市詫間町) ※令和5年3月は従来株小児用ファイザー社ワクチンを使用 |
観音寺市、三豊市どちらの医療機関でも接種可能です。
※みとよ市民病院を希望する場合は、三豊市コールセンター(☎0120-713-971)にご連絡ください。
・予防接種の有効性と副反応のリスクの双方についてご家族でよく話し合い、接種するかどうかを決めてください。
・接種する際は、保護者(親権者、後見人)の同伴と予診票への保護者の署名が必要です。
ただし、保護者が同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。
・接種日に12歳の誕生日の前日を迎えている方は、小児用ワクチンを接種できません。12歳以上用のワクチン(ファイザー社)接種の対象となります。
※12歳になっても予診票等はそのまま使用できますので、再度申請する必要はありません。また、今回申請していなくても12歳になられた方については接種券を発送いたしますのでご留意ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)