6月23日~29日は男女共同参画週間です!
男女共同参画について理解を深めるため、「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」としています。
職場や学校、地域、家庭などでそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、行政だけでなく、市民の皆さま一人一人の取り組みが必要です。
ぜひ、この機会に身近なところから男女共同参画について考えてみませんか。
内閣府男女共同参画局ホームページ<外部リンク>
令和4年度内閣府男女共同参画キャッチフレーズ
内閣府では「『男だから』『女だから』といった性別役割意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて誰もが生きがいを感じられる社会を実現していくきっかけとなるキャッチフレーズ」をユース世代を対象に募集し、応募総数2,522点の中から審査の結果、以下の作品が選ばれました。
『「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ』
『じぶんを生きよう 自分の人生、自分らしく。』
『あなたの色と、私の色。混ざり合ったら新しい色。』
市の取組み
市では、この週間に合わせて、皆さまが男女共同参画への理解を深め、ともに考えるきっかけづくりとして、本庁舎や市内図書館(中央図書館、大野原図書館、豊浜図書館)に男女共同参画週間コーナーを設置するなど、身近なところで男女共同参画について考えていただくための啓発活動を行っています。
■ 市役所本庁舎でのパネル展
市役所本庁舎1階において、パネル展を開催します。
期間:6月15日から6月30日まで
■ 市内図書館での周知
ポスターの掲示やチラシ、パンフレットの配布、関連図書の紹介などを行います。
期間 : 6月15日から6月30日まで