ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 自然・風景 > 花・植物 > 有明浜の海浜植物を紹介する看板を設置しました!

有明浜の海浜植物を紹介する看板を設置しました!

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年10月1日更新
設置看板
 有明浜で自生している様々な海浜植物を紹介する看板を、観音寺市ファミリーキャンプ場に設置しました。

有明浜にはさまざまな海浜植物が自生しています。

 有明浜には、つぎのような多くの海浜植物が自生しており、春から秋にかけて色とりどりの花々を開花させてくれます。
ハマダイコン
ハマダイコン/アブラナ科(二年草)
開花時期 : 3月~5月
アツバスミレ
アツバスミレ/スミレ科(多年草)
開花時期 : 4月~5月
コウボウムギ(雄花)
コウボウムギ(雄花)/カヤツリグサ科(多年草)
開花時期 : 4月上旬頃
コウボウムギ(雌花)
コウボウムギ(雌花)/カヤツリグサ科(多年草)
開花時期 : 4月上旬頃
ヒメケフシグロ
ヒメケフシグロ/ナデシコ科(一年草)
開花時期 : 4月~5月
ハマエンドウ
ハマエンドウ/マメ科(多年草)
開花時期 : 4月~5月
ハマニガナ
ハマニガナ/キク科(多年草)
開花時期 : 4月~10月
スナビキソウ
スナビキソウ/ムラサキ科(多年生)
開花時期 : 4月~6月
ハマボッス
ハマボッス/サクラソウ科(多年草)
開花時期 : 5月~6月
ハマアオスゲ
ハマアオスゲ/カヤツリグサ科(多年草)
開花時期 : 4月~6月
コウボウシバ
コウボウシバ/カヤツリグサ科(多年草)
開花時期 : 4月
ツルナ
ツルナ/ツルナ科(一年草)
開花時期 : 4月~10月
ハマウツボ
ハマウツボ/ハマウツボ科(一年草)
開花時期 : 4月下旬~5月上旬
ハマヒルガオ
ハマヒルガオ/ハマヒルガオ科(多年草)
開花時期 : 5月~6月
ハマボウフウ
ハマボウフウ/セリ科(多年草)
開花時期 : 5月~6月
オニシバ
オニシバ/イネ科(多年草)
開花時期 : 5月~10月
テリハノイバラ
テリハノイバラ/バラ科(落葉低木)
開花時期 : 6月~7月
ビロードテンツキ
ビロードテンツキ/カヤツリグサ科(多年草)
開花時期 : 7月~9月
ハマナデシコ
ハマナデシコ/ナデシコ科(多年草)
開花時期 : 5月~7月
タイトゴメ
タイトゴメ/ベンケイソウ科(多年草)
開花時期 : 6月
ケカモノハシ
ケカモノハシ/イネ科(多年草)
開花時期 : 7月~9月
オカヒジキ
オカヒジキ/アカザ科(一年草)
開花時期 : 7月~8月
ネコノシタ
ネコノシタ/キク科(多年草)
開花時期 : 7月~9月
ハマゴウ
ハマゴウ/クマツヅラ科(落葉低木)
開花時期 : 7月~9月
ウンラン
ウンラン/ゴマノハグサ科(多年草)
開花時期 : 9月~10月頃

有明浜の海浜植物は市の大切な財産です!

 有明浜の海浜植物群落は、市指定の天然記念物であり、大切な財産です。
 自然豊かな環境の中で自生する海浜植物は、一年を通じて浜辺をさまざまに彩り、有明浜をより一層魅力的なものにしてくれています。
 そんな貴重な海浜植物がこれからもずっと自生していけるように優しく見守り、大切にしていきましょう。