令和5年度 かんおんじ市民大学のご案内
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月9日更新
かんおんじ市民大学とは
市民の皆さんに生涯学習の場を提供することで豊かな市民生活に役立てるとともに、その学習成果をもって、より自立した市民を目指していただくことを目的として、かんおんじ市民大学を開講しております。
募集・実施要項
対象者 原則として観音寺市在住の方か、観音寺市内でお勤めの方
定員 150人
講義時刻 毎回 水曜日の午後1時30分~午後3時
講義会場 第1回目はハイスタッフホール(小ホール)
第2回目以降は観音寺共同福祉施設 2階 軽運動室(観音寺市役所右隣)ほか
定員 150人
講義時刻 毎回 水曜日の午後1時30分~午後3時
講義会場 第1回目はハイスタッフホール(小ホール)
第2回目以降は観音寺共同福祉施設 2階 軽運動室(観音寺市役所右隣)ほか
受講のお申し込みは
受付場所 観音寺市中央公民館(観音寺市役所右隣)
受付期間 年間を通して、休館日(日曜と祝日・年末年始)を除く平日の午前9時から午後5時まで
運営会費 申し込み時に1千円を戴きます。
受付期間 年間を通して、休館日(日曜と祝日・年末年始)を除く平日の午前9時から午後5時まで
運営会費 申し込み時に1千円を戴きます。
年間学習予定
回 | 講義日時 | 学習課題 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 6月14日 13時30分- | 開講式 公開講座「いのちの仕舞い」 | 高知県四万十市 |
2 | 7月5日 13時30分- | 「日本史の中の古代讃岐」~観音寺市の古代文化~ | 香川大学名誉教授 丹羽 佑一 |
3 | 7月26日 13時30分- | 「ウン知育教室」~健康のために「出す」ことについての知識を身につけましょう~ | 香川ヤクルト販売株式会社 管理栄養士 長尾 志津代 |
4 | 9月27日 13時30分- | 「かんたんストレッチングで健康毎日を」 | 四国学院大学社会学部 |
5 | 10月4日 9時30分- | 歩け歩け大会(琴弾公園・有明浜周辺) | |
6 | 10月25日 13時30分- | 「太鼓台文化と地域活性化」 | 観音寺太鼓台研究グループ 代表者 尾崎 明男 |
7 | 11月15日 | 日帰り研修(奈良 秋篠寺・大神神社方面) | 参加費が別途必要 |
8 | 12月6日 13時30分- | 「ふるさとめぐり」~箕浦地区の歴史と文化~ | 観音寺市文化財保護協会 副会長兼事業部長 請川 富子 |
9 | 1月10日 13時30分- | フィルム研修 | |
10 | 1月24日-26日 | 作品展(24~26日) 芸能発表会(26日) | 受講生 |
11 | 2月21日 13時30分- | 学習発表会・修了式 |
市民大学クラブ活動
受講生のクラブ活動として歌声クラブ(コーラス)がございます。参加者募集中です。