ワンストップ特例制度について
平成27年度から確定申告を行わない給与所得者の方は、個人住民税課税市町村に対するふるさと納税の控除申請を寄附先団体が本人に代わって行うことを要請することができるようになりました (ふるさと納税ワンストップ特例制度)。この場合、寄附による税額控除を受けるための確定申告が不要です。
対象者
確定申告や住民税申告を行う必要のない給与所得者や年金取得者が対象です。
確定申告を行う必要のある自営業者や、給与所得者等であっても医療費控除等を受けるため確定申告を行う必要がある方は対象となりません。
また、寄附する年にふるさと納税を行う団体数が5団体以下であると見込まれる方が対象です。ただし、同じ団体に複数回寄附しても寄附先団体数は1となります。
ワンストップ特例制度を活用した場合の寄附控除
本制度を利用した場合、所得税からの還付は発生せず、翌年度の個人住民税において、基本控除額及び特例控除額の控除に加え、所得税控除分相当額が申告特例控除額として控除されます。 (所得税の寄附金控除が受けられませんが、確定申告を行った場合と同額が控除されます。)
特例申請の方法
スマートフォンでの申請方法
ワンストップ特例申請をする際の負担を軽減するために、スマートフォンとマイナンバーカードのみで申請を完結できるアプリ「IAM (アイアム)」の利用申請を導入しました。
IAMを利用して申請すると、申請書の記入や書類添付、郵送が不要となります。申請書の投函から受付完了となるまで日数を要していたのが、申請完了と同時に受付完了となります。(受領通知メールの送信は、後日となります。)
IAMを利用して申請する場合、寄附情報を特定するためのQRコードが必要となります。QRコードが記載されたワンストップ特例申請書をお持ちでない方は、下記の「新ふるまど」より申請書をダウンロードしてください。(さとふる経由で申し込まれた方は、申請書等のダウンロードができません。)
「新ふるまど」<外部リンク>
紙と郵送での申請方法
寄附をいただいた後に、寄附金受領証明書と一緒にお送りする「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入し、「個人番号確認の書類」と「本人確認の書類」のコピーとともに下記の送付先まで郵送してください。申請締切は、寄附した翌年の1月10日までです。ご注意ください。
【送付先】
〒700-0907
岡山県岡山市北区下石井二丁目1番18号 OGW岡山下石井ビル401号室
レッドホースコーポレーション株式会社
ふるさとサポートセンター「がんばれ観音寺応援寄附金」担当 宛
※観音寺市は、ワンストップ特例申請の受付業務を上記事業者に委託しています。
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」は以下よりダウンロードできます。
寄附金税額控除に係る申告特例申請書 様式 (添付書類貼付部分あり) [PDFファイル/90KB]
寄附金税額控除に係る申告特例申請書 様式 (添付書類貼付部分あり) [Excelファイル/141KB]
寄附金税額控除に係る申告特例申請書の記入例 [PDFファイル/285KB]
※ワンストップ特例申請書の提出に際しては、下記からダウンロードした「切手不要 返信用封筒」を印刷し、組み立てて送付してください。(透け防止のため、2ページを1枚に両面印刷してご利用ください。)
令和5年寄附分 切手不要 返信用封筒 [PDFファイル/276KB]
※申請後の受付通知は、寄附申込時に登録しているメールアドレス宛てに、メールでお知らせします。このメールをもって、「特例申請書受付書(半券)」に代えさせていただきます。
申請内容に変更があった場合(住所変更など)
住所変更などにより、申請内容 (電話番号を除く) に変更があった場合は、正しい内容にて再申請をお願いします。初回の申請方法がスマートフォンでの申請の方は、再度スマートフォンから申請してください。申請書を郵送で申請をされていた方は、下記の書類を上記の送付先まで提出してください。
・寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書
・変更内容が確認できる本人確認書類(コピー)
「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」は以下よりダウンロードできます。
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 [PDFファイル/111KB]
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 [Excelファイル/35KB]
Web上で、ワンストップ受付確認ができるようになりました
Web上に、ワンストップ受付確認窓口「新ふるまど」を開設しました。ふるさと納税を申し込んだ「ポータルサイトの注文番号」または「寄附受付番号」のどちらかを入力していただくことで、過去2年間のワンストップ受付状況を確認することができます。
寄附情報が記載されたワンストップ特例申請書もダウンロードできますので、ご活用ください。
「新ふるまど」<外部リンク>
※「さとふる」経由の申し込みについては、ワンストップ受付確認のみご利用いただけます。
※各種書類のダウンロードは、申し込み即日は行えません。入金確認後、翌営業日以降となりますので、数日あけて行うようお願いいたします。
特例申請が無効になる場合
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の提出があった場合、申請書等に記載の住所地を所管する課税市町村へ通知し、課税市町村において、申告特例控除が適用となるかの判定を行います。
特例申請が無効となる場合は、以下のとおりです。
- 所得税法上、給与所得者であっても、確定申告書の提出を要するとき
- 個人住民税の申告を行ったとき
- 5団体を超える地方団体へふるさと納税を行ったとき
- 申告特例申請書等の住所誤りなどにより、課税市町村に申告特例通知書が送付されないとき
特例申請が無効となった場合
特例申請が上記の理由により無効となった場合は、寄附金税額控除を受けるためには、税務署に寄附金受領証明書を添付した確定申告書を提出して、寄附金控除を受ける必要がありますので、ご注意ください。
ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ先
ワンストップ特例申請に関するお問い合わせは、市が申請受付を委託しております下記までお願いいたします。
レッドホースコーポレーション株式会社
ふるさと納税サポートセンター「がんばれ観音寺応援寄附金」担当
TEL:0120-977-050
E-mail:info-oka-fsc@redhorse.co.jp