保育士試験による資格取得支援事業費補助金
この制度は、保育士試験により保育士資格を新たに取得し、かつ、市内の保育施設等において保育士として勤務することが
決定した人に対し、保育士試験に係る受験のための学習に要した経費を、予算の範囲内で経費の一部について補助金
を交付するものです。
保育施設等
児童福祉法(昭和22年法律第164号。)第39条第1項に規定する保育所、就学前の子どもに関する教育、保育等の
総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号)第2条第6項に規定する認定こども園及び法第6条の3第
10項に規定する小規模保育事業を行う施設のうち下記の施設です。
・観音寺市立観音寺保育所
・観音寺市立粟井保育所
・観音寺市立伊吹保育所
・観音寺市立大野原保育所
・観音寺市立豊浜保育所
・社会福祉法人観音寺ふたば福祉会観音寺ふたば保育園
・社会福祉法人柞田福祉会柞田保育所
・社会福祉法人高室福祉会高室保育園
・社会福祉法人愛和福祉会愛和保育園
・社会福祉法人愛和福祉会あいわ Baby Room
・社会福祉法人ときわ福祉会観音寺中部保育園
・社会福祉法人ときわ福祉会小規模保育施設ときわ保育園
・社会福祉法人花みずき福祉会くれよん保育園
・小規模保育施設アプリコット
・一般社団法人たんぽぽ福祉会認定こども園たんぽぽ保育園
補助対象者
補助対象者は、次に掲げる要件のすべてを満たす必要があります。
(1) 保育施設等に勤務し、この保育施設等から推薦された人。
(2) 保育士資格を取得した日の属する年度の翌年度から起算して3年以上の間、保育施設等で常勤の保育士とし
て勤務する人。
補助対象経費
平成29年4月1日以後に実施された保育士試験に係る受験のための学習に要した経費のうち、保育士試験受験講座
(通信制、昼間・昼夜開講制及び夜間・昼間定時制)の受講に必要な入学料、受講料(面接授業料、教科書代及び教材
費(受講に必要なソフトウェア等補助教材費を含む。))及びこれらの経費の消費税とする。ただし、保育士資格の取得に
至った保育士試験に係る筆記試験の受験の日から起算して3年前の日の属する月の1日からこの受験の日までの間に
支払ったものに限ります。
補助金の額
補助対象経費の実支出額の総額とし、100,000円を上限とします。
※ただし、雇用保険制度の教育訓練給付等、この要綱による補助金と同趣旨の助成等をうけている場合は、補助金の対象
とはなりません。
必要となる書類
1 観音寺市保育士試験による資格取得支援事業費補助金推薦書(様式第1号) [PDFファイル/24KB]
2 観音寺市保育士試験による資格取得支援事業費補助金交付申請書(様式第2号) [PDFファイル/29KB]
3 所要額内訳表(様式第3号) [PDFファイル/28KB]
5 保育施設等への勤務が決定したことを証明する書類
6 補助対象経費の領収書
7 保育士証の写し
提出先・問い合わせ
本庁 子育て支援課こども施設係 Tel 0875-23-3962