ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 観音寺市企業情報サイト > 企業をさがす > 三宅産業株式会社

本文

三宅産業株式会社

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月21日更新
建設業
メイン

ながぁ~いおつきあい、三宅産業

 三宅産業は生活関連の総合商社です。当社は、“地域の方々の暮らしを守り、より快適に”そんな想いで作られた「美しい生活の創造」を経営理念に掲げています。プロパンガス及びガス製品の販売をはじめ、家電品販売、住宅設備機器販売、給排水衛生設備工事、空調設備工事、電気設備工事、修理メンテナンス、そして住宅のリフォームから新築工事に至るまで、環境と高齢化をテーマに取り組んでいます。特に、お客様からの様々な修理のお電話を毎日頂きますが、スピードを持って対応して行く体制を整えています。そこからご縁ができて、リフォームやガスなど色々なお付き合いが始まります。小さなご縁を大切にする会社です。

企業情報

市内所在地 〒768-0067 香川県観音寺市坂本町7-2-10
市内事業所 1か所
市外事業所 1か所
設立 1956年4月1日
代表者 代表取締役 三宅 慎二
資本金 4,800万円
売上高 32億円(2022年実績)
従業員数 85人(2025年時点)
ウェブサイト
会社HP<外部リンク>
採用情報<外部リンク>
SNS 会社Instagram<外部リンク>

わが社の魅力・すごいところ

 当社は、住宅設備、家電、エネルギー、リフォームなど、人々の生活に関わる幅広い分野で事業を展開しています。これにより、地域住民に様々なニーズにワントップで対応出来る体制を構築しています。また創業156年という長い歴史の中で、地域社会との信頼関係を築いてきました。その信頼を基に、顧客に安心してサービスを提供出来る体制を構築しています。

わが社の魅力・すごいところ

こういうことをしています

【仕事内容】住宅設備機器や家電製品の販売・設置、リフォーム工事の企画・設計・施工管理などを通じて、お客様の理想の住まいを実現し、快適な生活をサポートします。LPガス、オートガス、石油製品の販売・配送、ガス設備の設置工事・保安点検などを通じて、地域住民の生活をエネルギー面から支えます。

【面白さ】お客様の「ありがとう」という感謝の言葉や、快適な生活を送っている様子を見ると、大きな達成感を感じます。そしてお客様の理想の住まい実現し、快適な生活をサポートします。

こういうことをしています

職場データ

初任給 院卒:190,000円 大学卒:190,000円 短大卒:180,000円
専門卒:180,000円 高専卒:170,000円 高卒:170,000円
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月・12月)
諸手当 通勤手当、外勤手当、現場手当、資格手当、家族手当、出張手当
モデル年収
休日日数 【休日】週休2日制(土日祝)・年間休日120日【休暇】年末年始、夏季休暇、ゴールデンウイーク
福利厚生 ◇各種保険:社会保険・雇用・労災・健康・厚生
◇福利厚生:健康診断・社員旅行・ソフトボール大会・ボウリング大会・誕生会・制服夏冬貸与等・会社負担でのガン保険、医療保険加入・リロクラブの利用権・誕生日にホールケーキプレゼント
市外転勤の有無
勤務時間 8時00分~17時30分  実働8時間/1日・昼休憩1時間・中休憩30分
平均年齢 43歳
平均勤続年数 14年
平均有給取得日数 11.6日
月平均所定外労働時間 20時間
育児休暇取得率 100%
採用実績 2022年度:5名(大卒2名・短大卒1名・高卒1名)
2023年度:2名(大卒1名・高卒1名)
2025年度「予」:(短大卒3名・高卒1名)
就職後3年以内離職率 33%

わが社の働く環境

【働きやすい環境づくり】

・親睦会などの定期的なコミュニケーションを通じて、仲間同士の繋がりを深めることを目指しています。
・新しいメンバーがすぐに力を発揮できるよう、社内のサポート体制を充実させています。
・勤怠管理がオンラインシステムなので、有給休暇申請等が簡単に行えます。
・年間休日120日!仕事とプライベートとの両立ができます。

【キャリアアップの支援】

・社員一人ひとりが成長出来るよう、メーカー主催の勉強会を随時行っています。
・会社全額負担での資格取得制度を取り入れています。

【社風】

・地域密着型の企業として、創業150年以上の歴史を持ち、地域に根ざした事業展開を行っています。

わが社の働く環境

ある1日の流れ

部署:住宅部エコ事業課 勤続年数:入社3年目

8時00分 朝礼・課内ミーティング
8時30分 現場調査・お客様との打ち合わせ
10時30分 帰社。見積書等作成
12時00分 お昼休み
13時00分 お客様宅へ訪問(見積や内容の説明)
15時00分 現場の確認
17時00分 帰社。事務処理や打ち合わせを行い退社

これも伝えたい

先輩からのメッセージ

【先輩からのメッセージ】入社3年目 エコ事業課 営業

 太陽光発電・蓄電池などの住宅設備商品のご提案を行っています。営業未経験でしたが、人と関わる事が好きで、成果が数字になって明確に表れる営業を志望しました。先輩方が優しく指導して下さるので安心して学ぶことができます。お客様の暮らしを快適にするご提案を行うことにとてもやりがいを感じています!また、現場での作業も多く、お客様や工事関係者とのコミュニケーションも楽しみの一つです!

会社説明会・インターンシップ・オープンカンパニー情報

【会社説明会】
  ・対面 or WEB
【インターンシップ】
  ・施工現場体験やCADを使用したリフォーム図面作成など(期間:1週間)
【オープンカンパニー】
 ・「1Day お仕事体験」(期間:1日) 全て随時開催中です!お友達との参加も歓迎しています!詳しくは“マイナビ2026”又は当社採用ページをご覧ください ≪https://www.miyakesan.co.jp/recruit/≫

映像・画像で紹介

仕事風景1
仕事風景2
仕事風景3

採用に関するお問い合わせ先

部署名・担当 総務部 総務課 森川
TEL 0875-25-4747
E-mail a-morikawa@miyakesan.jp