本文
観音寺市のこと
印刷用ページを表示する
掲載日:2025年3月21日更新
観音寺市のこと
四国のほぼ中央部、香川県の西の端っこに位置する観音寺市。人口は約5.5万人。高松市、丸亀市、三豊市に次いで県内では4番目の人口規模です。
地勢や気候、アクセス性などの地理的条件が恵まれており、古くから商業・工業・農業・漁業が発展し、地方でありながらも、「仕事」「食」「住まい」など、十分な生活機能を有しているのが観音寺市の魅力の1つです。
データで見る観音寺
さまざまなデータから観音寺市を客観的にご紹介します!
01 収入・支出
収入では劣るものの手元に残るお金を見ると、東京都などの都市部と比べても遜色ありません。香川県の一世帯当たりの預貯金残高は全国4位です。
02 子育て
観音寺市は子育て支援拠点が多いほか、育児時間も確保することができ、ゆったりと子育てできる環境が整っています。
03 仕事
観音寺市は、県内でも事業所が多く立地している地域で、労働生産性の高い職場が多いのも特徴です。通勤時間も短く、無理なく自分にあった職場を見つけることができます。
04 生活
商店や病院、公園など、生活に必要な施設・環境が整っています。