ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 観音寺市企業情報サイト > 企業をさがす > 加ト吉水産株式会社

本文

加ト吉水産株式会社

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月21日更新
製造業
メイン画像

活気に満ちた一体感のある職場の実現

 弊社は、テーブルマーク株式会社のグループ会社です。メイン工場である福島工場では、テーブルマークの冷凍お好み焼きと冷凍たこ焼きを製造しております。香川には、観音寺市内に1拠点、多度津町に1拠点の工場があり、観音寺市内の工場は、お好み焼きとたこ焼きに添付する「あおさ」の加工製造を主力とし、その一方で冷凍倉庫業も行っております。多度津町にある工場は、テーブルマークの工場内にあり、お好み焼きの具材である「いか・えび」の前処理工程を行い、テーブルマークへ供給する業務を行っております。

企業情報

市内所在地 〒768-0076 観音寺市港町二丁目8番33号
市内事業所 2か所
市外事業所 2か所
設立 1974年7月22日
代表者 代表取締役 尾﨑 清隆
資本金 2億300万円
売上高 67億6500万円(2024年実績)
従業員数 143人(2024年時点)
ウェブサイト
SNS

わが社の魅力・すごいところ

 「安全は全てに最優先する」というスローガンのもと、香川事業所における労働災害は、最も長い工場で6535日(2024年実績)を更新しております。定期的に安全教育や勉強会、ガバナンスミーティングやeラーニングを行っており、現状に満足することなく、全社員の感度向上を目指して活動しております。

わが社の魅力・すごいところ

こういうことをしています

 製造品の「青さ」、「いか・えび」どちらも検品の作業が重要となってきますが、不適合品を見分ける眼力が日に日に養われていきますので、やがて自信となってやりがいに繋がっていきます。複雑な作業工程はほぼありませんので、初心者でも安心して働くことができます。

こういうことをしています

職場データ

初任給 大卒:213,820円 短大卒:190,320円 専門卒:190,320円
高専卒:198,320円 高卒:181,220円
昇給 年1回
賞与 年2回 (4.1か月分 2024年実績)
諸手当 通勤手当(片道2km以上で支給対象)、冷凍室作業手当、時差勤務手当、特定休日手当、資格責任手当(正規社員のみ)
モデル年収 300万円 (23歳 入社2年目)
休日日数 年間117日(2024年度実績)  会社カレンダーによる夏季休暇や年末年始休暇あり
福利厚生 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険)、確定拠出年金制度、社宅(借上)制度(正規社員のみ) 他
市外転勤の有無 有(直近6年は転勤実績なし)
勤務時間 8時00分~17時00分 ※一部、シフトにより変動いたします。
平均年齢 48歳 (2024年時点) ※香川事業所
平均勤続年数 16年 (2024年時点) ※香川事業所
平均有給取得日数 11日 (2024年実績) ※香川事業所
月平均所定外労働時間 8時間 (2024年実績) ※香川事業所
育児休暇取得率 該当者なし ※香川事業所
採用実績 【2024年度実績】 ※香川事業所
 中途 : 1名
【過去採用校】
 香川短期大学、香川県歯科医療専門学校、笠田高校 他
就職後3年以内離職率 25%

わが社の働く環境

 香川事業所では、毎月定期で【快適職場ミーティング】を開催し、各部門における課題等を3部署間で話し合うもので、より快適な職場にしていくための活動を行っております。有休休暇取得に関しては、年度初めに取得計画表を作成し、取得の奨励を行っております。

わが社の働く環境

ある1日の流れ

部署:冷蔵部 勤続年数:入社1年目
7時50分 出社
8時00分 着替え(作業服に着替えます)
8時10分 朝礼(その日の作業内容や連絡事項を共有します)
8時30分 製造前の準備(機械の清掃や点検、使用する道具の準備を行います)
8時50分 製造業務(青さの充填作業を行います)
12時00分 昼休み
13時00分 製造業務(午前から引き続き青さの充填作業を行います)
16時30分 清掃(使用した機械や道具の整理整頓を行います)
17時00分 退社

これも伝えたい

先輩からのメッセージ【先輩からのメッセージ】

 以前は介護の仕事についていましたが、食品加工の仕事に興味を持ち転職しました。業界未経験でしたが、上司や先輩社員達の皆さんの的確な指導の元、日々学ばせて頂いています。 実際に作業を行い、食品作りの大変さを実感する半面、楽しい食卓のお手伝いをさせて頂いてるというやりがいを感じています。 これから食品会社で働こうと思う皆さんは是非、会社にお越しいただき職場の雰囲気や作業内容を見て頂けたら幸いです。私たちと一緒に美味しいと言ってもらえる食品を共に作っていきましょう。

会社説明会・インターンシップ・オープンカンパニー情報

【会社見学】
随時、受付中です。ぜひ、ご相談ください!!

映像・画像で紹介

採用に関するお問い合わせ先

部署名・担当 総務部 金岡明美
TEL 0875-25-4641
E-mail kts_soumu@katokichisuisan.co.jp