ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 観音寺市企業情報サイト > 企業をさがす > 株式会社カンケン

本文

株式会社カンケン

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月21日更新
製造業
メイン

「うるおいのある環境づくりをめざして」

 弊社は、未来を創造するコンクリート製品総合メーカーです。コンクリート製品と聞いてもあまり馴染みがないかもしれませんが、実はコンクリート製品は私たちの生活に無くてはならないものなんです。普段歩いている道路には、車道と歩道の間に「歩車道境界ブロック」が並んでいます。道路の端には「コンクリート製の水路」が設けられています。駐車場には「車止めブロック」が設置されています。これらは全て弊社で作っているコンクリート製品です。近年では、脱炭素の取り組みに注力しており、2044年までに温室効果ガスの排出実質ゼロを目標に掲げ、日々取り組んでおります。

企業情報

市内所在地 〒769-1614 香川県観音寺市大野原町萩原2649
市内事業所 1か所
市外事業所
設立 1961年11月
代表者 代表取締役 福山 裕史
資本金 40,000,000円
売上高 13億円(2024年実績)
従業員数 65人(2025年時点)
ウェブサイト
ホームページ<外部リンク>
SNS Instagram<外部リンク> Facebook<外部リンク> YouTube<外部リンク>

わが社の魅力・すごいところ

 弊社は、昭和34年(1959年)に創業し、今年で67年目になります。中小企業ながらも、60年以上に渡り、安定的な経営を続けております。弊社の強みは、なんといっても多種多様な製品を製造することができることです。これまでもお客様や時代のニーズに合わせ、様々な新しい製品を産み出してきました。また、四国地区のみならず中国・九州地区を始め、日本中の様々な場所に製品を届けており、知らぬ間に皆様も弊社の製品と出会っていたかもしれません。

わが社の魅力・すごいところ

こういうことをしています

 弊社には、「総務部」「営業部」「技術部」「生産部」の4つの部署があり、各部が日々連携を取りながら仕事をしております。例えば毎年2回行われる製品の棚卸時には、全部署から選りすぐりの社員が集まり、実際にストックヤードに置かれている在庫製品の数を読んでいきます。全部署で取り組むことで、部署間の交流も出来、一体感が生まれます。具体的な仕事内容としては、例えば「技術部」では、製品の日々の品質管理に始まり、お客様に技術的な見解を示したり、製品図面を作成したりと、全部署間のパイプ役を担っており、非常にやりがいのある仕事になります。

こういうことをしています

職場データ

初任給 院卒:250,500円 大卒:240,500円 短大卒:230,500円
専門卒:230,500円 高専卒:230,500円 高卒:200,500円
昇給 年1回
賞与 (前年度実績)年3回 3か月
諸手当 家族手当、通勤手当、現場手当、職能(資格)手当、会議手当、役職手当 他
モデル年収
休日日数 週休2日制、年間114日(2025年)、一部会社行事等で土曜出勤あり、GW・夏休み・年末年始休み、年間5日間は会社指定の有給休暇計画付与日として休業 ※会社カレンダーで1年間分の休みが分かります。
福利厚生 制服・安全防具貸与、年に数回全社員が集まりレクレーション(グランドゴルフ・忘年会・ビアガーデン・ランチパーティ他)開催、社員旅行、健康診断の+α健診(がん検診等)の補助 他
市外転勤の有無
勤務時間 8時00分~17時00分
平均年齢 40歳(2024年時点)
平均勤続年数 8年(2024年時点)
平均有給取得日数 10.5日(2024年時点)
月平均所定外労働時間 5時間(2024年時点)
育児休暇取得率 (2024年度実績)なし
採用実績 【2024年度実績】
新卒:1名、中途:9名

【過去採用校】
東京工業大学、東京理科大学、明治大学、近畿大学、四国学院大学、観音寺総合高校、四国学院大学香川西高校、多度津高校 他
就職後3年以内離職率 20%

わが社の働く環境

 弊社では「健康経営優良法人2025」の認定、「事業所まるごと健康宣言」等、社を挙げて健康経営に取り組んでまいりました。その結果、昨年令和6年度には長年の取り組みが評価され、「健康保険委員支部長表彰」を受賞いたしました。具体的には、年に1回受診する定期健康診断にて心不全などの+αのオプション健診受診への補助、(昨年から健保からも補助が拡大されましたが)35歳以上の方で5歳おきに付加健診受診料金を全額補助、保健士による特定保健指導の積極的な活用、健康診断で再検査が必要になった場合に必ず再検査を受診していただくシステム作り等、『健康でなければ人生楽しめない!』をモットーに、日々各部署間で意見交換をしながら取り組んでいます。

わが社の働く環境

ある1日の流れ

部署:営業部 勤続年数:入社1年目
7時25分 自宅出発。車通勤で、通勤時間は15分程度です。
7時40分 職場に到着。パソコンの電源を入れて、仕事の準備をします。
7時55分 外でみんなとラジオ体操をして、リフレッシュ♪
8時00分 始業。5分間3S(毎週掃除場所が変わります)
8時05分 本社社員が集まり朝礼を行い、出欠・注意事項・連絡事項を確認しあいます。
8時30分 担当現場の積算資料を作成
11時00分 担当現場に出向き、依頼されていた書類を提出しつつ、担当者と世間話
12時20分 お昼休み。近くのうどん屋さんでランチ!
13時40分 午前中とは別の現場訪問。担当会社の社長様がいたので、工事状況確認しつつ、製品アピール。
14時15分 建設会社訪問。頂いていた問合せに返答する。
15時00分 工事中の担当現場に行き、担当者に名刺を渡し挨拶。
15時40分 帰社後、技術担当者に図面作成依頼をかけ、午前中作成していた積算資料を引き続き作成する。
17時15分 日報を書いて、退勤

これも伝えたい

先輩からのメッセージ

【先輩からのメッセージ】技術部設計 入社10年目

  私たち技術部設計では、お客様に提出する書類を作ったり、製造している製品の構造計算、V-nasという2DCADソフトを使って図面を描いたりしています。私はまったく違う分野の学校で学んできてCADに触ったこともありませんでしたが、先輩から教わり学んでできるようになりました。工事には正確な図が欠かせませんし、書類を早く提出したことで案件が取れる時もあるので気は抜けません。しかし、自分が描いた図面通りに製品が現場に並んだ時の達成感はひとしおです。入社して数年の人が多いので、一緒にスキルアップをしていきましょう。

会社説明会・インターンシップ・オープンカンパニー情報

【会社見学・説明会】

  随時受付しております! 下記連絡先まで、気軽にご連絡ください。

映像・画像で紹介

全体画像
職場の雰囲気

採用に関するお問い合わせ先

部署名・担当 総務部人事担当 石川 洋子
TEL 0875-54-5611
E-mail aoi_fukuyama@kanken.co.jp