ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 観音寺市企業情報サイト > 企業をさがす > 株式会社サムソン

本文

株式会社サムソン

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月23日更新
製造業
メイン

~SAMSOLUTION~for a sustainable future of energy and food~~

 当社は「食(food)」を生み出す食品機械や、メーカーの製造ラインなどに「熱源(energy)」を供給するボイラの製造・販売、アフターフォローを行っています。単に自社製品を製造・販売するメーカーとしてだけではなく、お客様の課題や社会課題を解決するソリューション企業として、数多くのお取引様から厚い信頼をいただいています。
 地球温暖化、人口減少、フードロス。これらは持続可能な社会の実現に向け、避けては通れない重要な社会課題です。今後はこうした社会課題の解決のため、省人化・自動化された食品機械、水素を燃料にしたボイラや、二酸化炭素排出を抑えた高効率のボイラの製造・販売を通し、持続可能な社会の実現に貢献していきたいと考えています。

企業情報

市内所在地 〒768-8602 香川県観音寺市八幡町三丁目4番15号
市内事業所 2か所
市外事業所 21か所
設立 1956年3月2日
代表者 代表取締役社長 吉岡 龍示
資本金 1億円
売上高 80億6000万(2023年実績)
従業員数 373人(2025年時点)
ウェブサイト
サムソンHP<外部リンク>
SNS Instagram<外部リンク>

わが社の魅力・すごいところ

 食品機械、ボイラは製造業、私たちの暮らしを支えるインフラ設備です。販売後のアフターフォローはもちろんのこと、納品した後もお客様に省エネ提案やコスト削減などを継続して行い、付加価値を提供することにも注力しています。
 社内ではリモートワークの推進、男性社員の育児休業サポートなど社内での働き方改革の推進を実施するとともに、地域との連携も強化(産学連携/共同研究など)し、地域発展にも貢献していきたいと考えています。また地域から世界へ羽ばたく人材の育成のため、若手技術者の海外派遣、AI(人工知能)を活用した製品付加価値向上、AI研究者との定期的なDX勉強会なども実施し持続可能な社会の実現に注力していきたいと考えています。

わが社の魅力・すごいところ

こういうことをしています

 お客様に製品のご提案を行う営業職、お客様の一番近くで製品のアフターサービスをベースにお客様に省エネ、コスト削減提案など付加価値を提供するサービスエンジニアといった職種や、市場やお客様のニーズに沿った製品開発を行う機器開発職、製品を制御する基板やシステムの設計開発職、営業を技術面でサポートする技術営業職、製品を生み出す製造スタッフなど多種・多様な働き方が実現できます。

こういうことをしています

職場データ

初任給 院卒:231,000円 大卒:216,000円 短大卒:204,000円
専門卒:204,000円 高専卒:204,000円 高卒:191,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)  4.62ヶ月分支給(2024年度実績)
諸手当 時間外手当、役職手当、家族手当、通勤手当、溶接技能手当他 ※固定残業制は採用せず
モデル年収 23歳(大卒・独身、残業20時間、家賃補助込):480万円
30歳(大卒・既婚、残業20時間、家賃補助込):540万円
休日日数 年間休日120日 完全週休二日制(土日祝休み)※社内カレンダーに基づいて年数回の土曜出勤日あり
福利厚生 1)独身寮制度 個人負担額 5,000円/月~(一般社員) ※管理職でも最大20,000円/月
2)社宅制度  個人負担額 家賃15%/月~(一般社員)
3)親睦会(レクリエーションなど)
4)退職金制度 
5)確定拠出年金 
6)賞与年2回(6月・12月) 
7)昇給年1回(4月)
8)社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
市外転勤の有無
勤務時間 8時00分~17時10分 支店、営業所は9時00分~17時50分 ※四国支店(観音寺市)のみ8時30分~17時20分
平均年齢 37.5歳
平均勤続年数 13.0年
平均有給取得日数 12.9日(2024年度実績)
月平均所定外労働時間 23.1時間
育児休暇取得率 100%
採用実績 【過去3年間の新卒採用者数】
2024年:19名、2023年:24名、2022年:21名
就職後3年以内離職率 14%

わが社の働く環境

 当社では働きやすい環境づくりの一環として、きれいな社屋に建て替え・移転を進めています。本社ビルも2017年に新しい社屋に建て替え、社員の働く環境を整えています。また、本社ではオフィスBGMを導入し社員同士が話しやすい環境づくりも進めております。
 福利厚生制度では手厚い独身寮・社宅制度が特徴です。
・独身寮→ご自宅からの通勤が困難な方が対象で月5,000円~の自己負担で賃貸物件(1R~1LDK)に入居できます。
・社宅制度→月15%~の自己負担で賃貸物件(2LDK~3LDK)に入居できます。
※年齢制限・役職制限がない点が特徴です。
社員の生活の基盤となる住居に対して手厚いサポートを実施して、安心して長期にわたり働ける環境を用意しています。

わが社の働く環境

ある1日の流れ

部署:食品機械開発部門 勤続年数:入社2年目
7時55分 出勤(会社の近くに独身寮があるので通勤に時間がかかりません。)
8時00分 朝礼、受信メールの対応
8時30分 製品開発のための試験準備(入社して1年目は先輩の試験補助などを行います。)
9時00分 試験開始
※試験中はデータ整理や試験の報告書作成、機器の取扱説明書や仕様書の確認を行っております。
12時00分 昼休憩
12時50分 試験再開
※1回の試験は長期にわたることもあります。
17時00分 試験終了、1日の振り返り、日報作成・提出
17時10分 退勤

これも伝えたい

これも伝えたい 当社はボイラと食品機械という、皆さんがあまり普段お目にする機会がない製品を取り扱っています。そのためこれら機器を見たことないけど働くことはできるのだろうか?機械を触ったことがないけど活躍できるのだろうか?など様々な不安を感じるかもしれません。
 当社では入社後に様々な研修をご用意しています。具体的には新入社員研修、社内資格取得に関する研修、コースや職種に応じた研修・管理職用の研修などのキャリア研修です。これら手厚い研修制度がありますので、未経験の方でも活躍している社員が多数在籍しています。わからないことは先輩社員が丁寧に教えてくれますので安心です。

会社説明会・インターンシップ・オープンカンパニー情報

現在は、随時企業説明会の開催を行っています。
開催を行っていない期間でも、HPよりお問い合わせいただきましたら随時対応させていただきます。
○内容
・文系:模擬提案ワーク(当社営業総合職について理解を深めることができます)、会社見学会など
・理系:会社見学会、調理セミナー(2024年度は11月ごろ開催、マイナビより申し込み)
2026年卒の学生様は下記URLより当社採用サイトにご登録いただき、企業説明会のお申し込みが可能です!
採用サイトのURL:https://job.axol.jp/qd/s/samson_26/entry/

映像・画像で紹介

採用に関するお問い合わせ先

部署名・担当 人事・総務チーム 小橋
TEL 0875-25-5513
E-mail a-kobashi@samson.co.jp