本文
医療法人社団寿愛会 羽崎病院

圧倒的な福利厚生で”地方の医療現場を変える”
当院は開院以来、内科、整形外科を中心に観音寺市の医療機関として地域医療を担ってきました。手術治療から看取りまで含めた幅広い医療を提供していく中で、全国的にもそうですが、三豊・観音寺の三観地区は人口減少・高齢化に伴う人材の高齢化という新たな課題に直面しています。「田舎だから仕方ない」という声が聞こえてきそうですが、田舎だからこそ変えられるという信念のもと、職場と街そのものの魅力を作りだす為、地域に貢献する民間病院として地域の活性化に本気に取り組んでいます。
企業情報
市内所在地 | 〒768-0072 観音寺市栄町三丁目4番1号 |
---|---|
市内事業所 | 1か所 |
市外事業所 | - |
設立 | 1963年2月 |
代表者 | 羽崎 秀治 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 85,000万円(2024年実績) |
従業員数 | 78人(2025年時点) |
ウェブサイト | 公式サイト<外部リンク>
|
SNS | 公式TikTok<外部リンク> 公式Instagram<外部リンク> |
わが社の魅力・すごいところ
子育て支援や生活支援等、職員が安定して働き続けられるよう福利厚生を圧倒的に充実させています。当公式TikTokや公式Instagramでも発信しています。是非見てみてください。
・出産手当(50万円/人、人数制限なし)
・結婚手当(20万円)
・子ども手当(1万円/月、大学卒業まで)
・誕生日手当(1万円)
・確定拠出年金(1万円/月、入職2年目から)

こういうことをしています
当院は患者様への医療を提供することはもちろん、医療機関として地域が抱える課題にも法人として真剣に取り組んでいます。地域がより良くなり、活性化すれば、この地域で暮らすことや働くことがより楽しくなると考えています。そのため、当院では医療に携わる仲間を増やしていきます。

職場データ
初任給 | 看護師:228,000~258,000円 リハビリ:208,000~258,000円 事務:171,000円 |
---|---|
昇給 | 有(前年度実績 5,000円) |
賞与 | 有(前年度実績 2.5ヶ月〜3ヶ月) |
諸手当 | 通勤手当(上限50,000円)、扶養手当(配偶者10,000円、子ども5,000円/人)、皆勤手当 6,000円 |
モデル年収 | 看護師 470万(入社2年目) |
休日日数 | シフト制 (※夏季休暇、年末年始休暇有) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)、退職金共済加入、企業型確定拠出年金制度他 |
市外転勤の有無 | 無 |
勤務時間 | 9時00分~18時00分(夜勤帯は17:30~9:30(看護師、介護士)) |
平均年齢 | 49.7歳 |
平均勤続年数 | - |
平均有給取得日数 | 7.9日 |
月平均所定外労働時間 | 1.1時間 |
育児休暇取得率 | 100% |
採用実績 | 【2023年度実績】 中途:14名 |
就職後3年以内離職率 | - |
わが社の働く環境
”医療に携わる仲間を増やそう”という考えのもと、当院では新しく当院で働く仲間が安心・安定して働く事が出来るように新人研修から福利厚生制度にまで体制を整えています。結婚や出産をするスタッフには結婚手当や出産手当を支給したり、子育てしているスタッフに対しては扶養手当にとどまらず、加えて子ども手当を支給(大学卒業まで)したり、誕生月には誕生日手当も支給しています。退職金制度においても確定拠出年金制度を導入しています。医療従事者として「羽崎病院」に就職して良かったと本当に思える職場です。

ある1日の流れ
8時50分 | 出勤 |
---|---|
9時00分 | スタッフ達で集まり、ミーティング及び夜勤帯からの申し送り。 |
9時30分 | 当日検査の確認。医師からの指示受け。 |
10時00分 | 病棟ラウンド・体位交換・処置回診。 |
12時00分 | 昼食配膳・食事解除・服薬確認。 |
13時00分 | 昼休憩 |
14時00分 | 病棟ラウンド・体位交換・処置回診。 |
17時30分 | スタッフ達で集まり、終業ミーティング及び夜勤帯への申し送り。 |
17時40分 | 夕食配膳・食事介助・服薬確認。 |
17時55分 | 各自担当患者のカルテへの記録の確認。書類作成。 |
18時00分 | 終業 |
これも伝えたい
【代表者から】
香川県観音寺市で地域医療を担う医療法人社団寿愛会羽崎病院は若手の医療人材不足に直面する地方病院として、市町村の移住支援と連動した新たな取組みに乗り出しました。都市部からの移住者を対象に看護師、介護士、リハビリ職当の医療・福祉人材を積極的に受け入れる取組みをスタート。市町村の移住支援制度と連動させ、法人自らも引っ越し費用補助や住居サポート、地域とのマッチング支援なども行っていきます。今後は地元行政や移住支援団体との連携を創り出し、都市部からの人材の流れを継続的に創出していく予定です。SNSや動画メディアを活用した情報発信も進行中ですので、見に来てください。
会社説明会・インターンシップ・オープンカンパニー情報
【会社見学等】 施設見学及び施設説明は随時開催しておりますので、気軽にお問い合わせください。
映像・画像で紹介
採用に関するお問い合わせ先
TEL 0875-25-3382
E-mail hazaki.hospi@gmail.com