移住に関するよくある質問
Q&A
Q:どのような人が移住していますか ?
A:ご家族で移住されている方、定年後にご夫妻で移住されている方、農業従業員として単身またはご家族で移住
されている方など様々な方が移住されています。
Q:車を持っていませんが、生活できますか?
A:市内循環のりあいバスを利用して日常の買い物などは可能です。しかし公共の交通機関は本数が多くないため、
通勤などに車がないと不便な場合もあります。
Q:農業以外の仕事はありますか?
A:ハローワーク等での求人は随時募集があります。市で仕事の斡旋は行っておりませんが、随時ご相談は承りま
す。また「しごと」と「くらし」をワンストップで支援する窓口として「ワークサポートかがわ」があります。
ここでは、観音寺市を含む県全域の情報提供や各種相談・カウンセリング体制を整えています。
専用サイト「jobナビかがわ」では、UJIターン希望者に県内企業の正規社員の求人情報の閲覧や求職登録
ができます。
「ワクサポかがわ」ホームページ<外部リンク>
東京・大阪の香川県事務所内には「人材Uターンコーナー」があり、関東圏・関西圏の求職者の方はそこで
相談することもできます。
詳しくは香川県移住促進Webサイト「かがわ暮(ぐ)らし」<外部リンク>をご覧ください。
Q:移住者同士の交流はありますか?
A:香川県主催で移住者交流会を各地域で毎年開催しています。そこで移住者同士のネットワークができています。
観音寺市地域の開催日程は本ホームページ等でお知らせします。
Q:インターネット環境は?
A:市内全域でインターネットをご利用できます。また、ほぼ全域(島しょ部除く)で光回線が整備されています。
Q:医療機関について
A:市内には地域医療の核である三豊総合病院をはじめ医療施設が多数あり、安心して暮らせる環境です。
また、香川県内の医療機関については「医療Netさぬき」<外部リンク>で情報提供しております。

移住に関するご質問についてお気軽にお問い合わせください。