本文
育成医療について
自立支援医療費(育成医療)
対象者
身体に障がいのある児童または現存する疾患を放置すれば将来において障害を残すと認められる児童(18歳未満)であって、確実な治療の効果が期待され、生活能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受ける方(対象となるかどうかは主治医にご確認ください。)
内容
申請者は受診者の保護者となります。
原則医療費の1割が自己負担となります。ただし、本人の属する世帯(本人と同じ医療保険に加入する者)の所得や本人の収入に応じて、月額の自己負担額に上限が決められています。一定所得以上の世帯の方で「重度かつ継続」に該当しない場合には、公費負担対象外となります。
申請に必要なもの
◆マイナンバーカード
◆申請書
◆医師意見書
◆受診者の医療保険証
※現行の健康保険証はマイナ保険証を基本とする仕組みへ移行するため令和6年12
月2日から新規発行が終了しますが、現行の健康保険証をお持ちの方は、引き続
き申請の際には提示をお願いします。
移行後保険変更をされた方は、(1)から(3)のいずれかの提示をお願いします。ま
た、家族保険に加入の方は、申請者と被保険者の方の(1)から(3)のいずれかの提
示が必要となります。
(1)医療保険の資格情報(マイナポータルよりログイン印刷したもの)
(2)資格情報のお知らせ
(3)資格確認書
◆特定疾病受療証(腎臓機能障害の方のみ)
◆印鑑