更生医療について
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月22日更新
自立支援医療費(更生医療)
対象者
18歳以上で身体障害者手帳を持っている人が、障がいを軽くし、機能を回復するために必要とする医療(角膜移植術、関節形成術、外耳形成術、心臓手術、人工透析療法、肝臓移植後の免疫療法など)を指定医療機関で受ける方(対象となるかどうかは主治医にご確認ください。)
内容
原則医療費の1割が自己負担となります。ただし、本人の属する世帯(本人と同じ医療保険に加入する者)の所得や本人の収入に応じて、月額の自己負担額に上限が決められています。一定所得以上の世帯の方で「重度かつ継続」に該当しない場合には、公費負担対象外となります。香川県障害福祉相談所の判定が必要です。
申請に必要なもの
◆マイナンバーカード
◆申請書
◆身体障害者手帳
◆医学的判定・月別所要見込額内訳表(指定医療機関で作成したもの)
◆医療保険証
◆特定疾病受療証(腎臓機能障害の方のみ)
◆所得が確認できる書類(年金振込通知書や年金が振り込まれている通帳等)
◆印鑑