ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ライフシーンでさがす > 子育て > こわくて楽しい!ほっとはうす萩のおばけ屋敷
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > こわくて楽しい!ほっとはうす萩のおばけ屋敷

本文

こわくて楽しい!ほっとはうす萩のおばけ屋敷

ページ番号:0063159 更新日:2025年7月23日更新 印刷ページ表示

 夏の風物詩となった、ほっとはうす萩のおばけ屋敷。
 家族で参加して、ふれあいを深めると共に、手作りおばけの作品や生おばけなどを楽しんでください。
 今年も参加できる人数を少し増やし、怖さも少し増々(マシマシ)です。おばけ一同、首を長~くしてみなさんのお越しをお待ちしています。

日時

7月31日(木曜日)~8月10日(日曜日) ※4日(月曜日)は休館

午前の部

午前10時10分~午前11時10分(整理券配布 午前10時~)

午後の部

午後2時~午後3時(整理券配布 午後1時30分~)

場所

観音寺市子育て支援センター ほっとはうす萩(旧萩原小学校)
住所:観音寺市大野原町萩原2354番地

内容

香川高専詫間キャンパス校の学生、観音寺市内の中学校美術部員、大野原絵画工作教室等の先生方と協力して、参加者が怖がるおばけ屋敷を作りました。
多目的ルームを迷路のように改装したコースに多数のおばけの作品を配置しています。
迷路の途中には動く仕掛けのおばけやおばけに扮したボランティアも潜んでいます。
2分おきに1組ずつスタートし、コースを回っていただきます。

対象

小学生までの子どもとその保護者
​午前・午後22組ずつ、当日受付順。一人1日1回のみ。

入場料

無料

その他

ほっとはうす萩の手作りのおばけ屋敷は平成30年から開始し、今年で7回目です。
​この取り組みは、日本子育て制度機構(イクハク)2022年度ベスト育児制度賞を受賞。「子どもたちが楽しみながらできることを大人が本気で応援する理想の形」と高く評価されました。

ほっとはうす萩のお化け屋敷チラシ
ほっとはうす萩のお化け屋敷チラシ [PDFファイル/437KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>