ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・検診 > 健診・検診 > 令和7年度 健康診査について

本文

令和7年度 健康診査について

ページ番号:0062597 更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

令和7年度 健康診査のご案内

健康診査は、自分の健康状態を知るための1年に1回の大切な健診であり、

毎年継続して受診する事が必要です。

受診は1時間 からだは一生!

生活習慣病は自覚症状が無く進行します。生活習慣病の芽を、小さなうちに見つけましょう。

象者    

<特定健康診査> 

国民健康保険加入者(40歳以上)    ※令和8年3月31日現在の年齢

<後期高齢者健康診査>

後期高齢者医療被保険者     

 ※特定健康診査・後期高齢者健康診査は、定期的に通院中の方も対象です。

期間

令和7年6月2日(月曜日)~10月31日(金曜日) ※診療時間内での実施となります。要予約。

自己負担金

特定健康診査 1,000円  ※約1万円以上かかる検査が1,000円で受けられます。

 ※40・45・50・55・60歳の方は無料で受けられます。(令和8年3月31日現在の年齢) 

後期高齢者健康診査 500円

持ち物

(1)受診券・質問票    

   ※対象者には5月末頃に大きい封筒(特定は水色・後期は茶色)でお送りしています。

   ※受診券を紛失された方は、健康づくり推進係までご連絡ください。

(2)資格が分かるもの(被保険者証・マイナ保険証・資格確認書等)

(3)自己負担金

特定健康診査「受診勧奨はがき」について

●今年度、特定健康診査の受診が未だの方に、下のような勧奨はがきをお送りしました。

 (令和7年5・6月受診者の方は、まだ反映されていませんのでご了承ください)

●はがきをお送りした方の中には、特定健診受診についての意向調査のお電話をかけさせていただいております。

 フリーダイヤル(0120ー611ー611)または(06-6268-0352)

から、お電話をかけさせていただく予定となっております。

この機会に、ぜひ健診を受けましょう。

銭形くんからの受診勧奨はがき [その他のファイル/75KB]

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?