本文
ため池ハザードマップ
ため池ハザードマップについて(平成26年3月~令和5年12月現在)
「ため池ハザードマップ」は、局地的な集中豪雨や大規模地震等によりため池の堤体(土手)が決壊した場合の浸水想定区域・最大水深・到達時間等の災害情報と地域の避難所などを表示することで、災害時の自主的な避難行動を支援し、被害の未然防止や軽減を図ることを目的として作成された地図です。市内にある124か所の防災重点農業用ため池について、特に下流への被害が大きいと想定されるため池から順次ハザードマップを作成し、公表しています。
(※防災重点農業用ため池・・・決壊した際に、下流の人家や公共施設に被害が出ると想定されるため池)
【注意事項】 |
---|
1) このマップは、一つの想定として作成したもので、実際の災害時に必ずしもこの想定どおりに事象が発生するわけではな く、浸水の 影響が及ぶ範囲は、このマップと異なる可能性があります。 |
2) ため池ハザードマップを活用する前には、啓発面にて、作成条件等をご確認ください。 |
3) ため池別のハザードマップについては、ホームページのみの掲載となります。 |
ため池ハザードマップが必要な方は、市役所や各支所、公民館にありますのでご活用ください。
▼ 観音寺市ため池ハザードマップ啓発動画はコチラ
▼ 下部の一覧からダウンロードできます。
ため池ハザードマップ一覧
|
|
ため池ハザードマップ(地図面・地区別) |
ため池ハザードマップ(地図面・ため池別) |
観音寺地区 |
観音寺地区 |
・ 室本池 | |
・ 一ノ谷地区 |
・ 中池 |
・ 豊田地区1 |
・ 荒田池 |
・ 一ノ谷池 | |
・ 仁池 |
|
・ 岡池 |
|
・ 臍池 | |
・ 木之郷地区 |
・ 三谷池 |
・ 鎮守池 |
|
・ 粟屋池 |
|
・ 五月池 |
|
・ 粟井地区1 |
・ 早苗池 |
・ 筆架池 |
|
・ 豊田・柞田・粟井・木之郷地区(粟屋池・観音寺池・三谷池・谷田池・ 塩井池) | ・ 亀尾池 |
大野原地区 |
・ 観音寺池 |
・ 谷田池 | |
・ 塩井池 |
|
・ 土井之池 | |
・ 岩鍋池 |
|
・ 小原池 |
|
・ 逆瀬池 | |
豊浜地区 |
・ 粟井新池 |
・ 豊浜地区1(姫浜・和田浜・和田) |
大野原地区 |
・ 大池 |
|
・ 瀬戸池 |
|
・ 代之池 |
|
・ 梅花池 |
|
・ 大谷池 |
|
|
・ 千歳池 |
|
・ 二葉池 |
|
・ 袂池 |
|
・ 井関池 |
・ 阿弥陀池 |
|
・ 段ノ池 |
|
・ 高尾上(下)池 |
|
|
豊浜地区 |
|
・ 野々池 |
|
・ 長谷池 |
|
・ 姥ヶ懐池 |
|
・ 河内池 |
|
・ 丸山池 |
・ 鶴亀池 |
|
・ 今井田池 |
|
・ 長尾池 |
|
・ 砥石川池 |
|
・ 箕池 |
ため池での水難事故防止のお願い
水難事故の発生防止、被害軽減のためにご協力をお願いいたします。