ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 企画課 > 令和2年国勢調査の結果

令和2年国勢調査の結果

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年12月28日更新

 

~観音寺市の人口は、57,438人です~(男 27,578人 女 29,860人)
~世帯数は、22,947世帯です~

この結果は、令和2年10月1日現在で実施された国勢調査における人口等基本集計の結果です。今回の人口等基本集計の公表内容は、男女別人口・年齢別人口・世帯の状況など人口や世帯に関する基本的事項です。(令和3年11月30日 総務省統計局から公表)

観音寺市の人口の推移
各年10月1日現在
年次人口男女別
総数対前回増減数対前回増減率
昭和30年76,368人--36,392人39,976人
昭和40年69,099人△ 7,269人△ 9.52%32,139人36,960人
昭和50年67,420人△ 1,679人△ 2.43%31,763人35,657人
昭和60年69,308人1,888人2.80%33,000人36,308人
平成2年68,436人△ 872人△ 1.26%32,577人35,859人
平成7年67,542人△ 894人△ 1.31%32,197人35,345人
平成12年66,555人△ 987人△ 1.46%31,726人34,829人
平成17年65,226人△ 1,329人△ 2.00%31,096人34,130人
平成22年62,690人△ 2,536人△ 3.89%29,954人32,736人
平成27年59,409人△ 3,281人△ 5.23%28,443人30,966人
令和2年57,438人△ 1,971人△ 3.32%27,578人29,860人

 

世帯数の推移
各年10月1日現在
年次世帯数
総数対前回増減数対前回増減率
昭和30年15,072世帯--
昭和40年16,132世帯1,060世帯7.03%
昭和50年17,826世帯1,694世帯10.5%
昭和60年19,267世帯1,441世帯8.08%
平成2年19,682世帯415世帯2.15%
平成7年20,486世帯804世帯4.08%
平成12年21,393世帯907世帯4.43%
平成17年21,941世帯548世帯2.56%
平成22年22,476世帯535世帯2.44%
平成27年21,984世帯△ 492世帯△ 2.19%
令和2年22,947世帯963世帯4.38%

センサスくん日本の人口は、126,146,099人、香川県の人口は、950,244人です。(令和2年10月1日現在)
詳しくは、<香川県統計情報データベース<外部リンク>>で確認できます。