本文
観音寺市第4次行政改革大綱、推進計画について
推進計画の取組実績について
「観音寺市第4次行政改革大綱」に基づく推進計画の取組実績を公表します。
・観音寺市第4次行政改革大綱推進計画実績報告書(令和5年度) [PDFファイル/520KB]
・観音寺市第4次行政改革大綱推進計画実績報告書(令和4年度) [PDFファイル/485KB]
・観音寺市第4次行政改革大綱推進計画実績報告書(令和3年度) [PDFファイル/408KB]
・観音寺市第4次行政改革大綱推進計画実績報告書(令和2年度) [PDFファイル/381KB]
観音寺市第4次行政改革大綱
本市は、平成27年に策定した「観音寺市第3次行政改革大綱」のもと、「量」と「質」の両面から行政改革を進めてきました。その推進期間が令和2年3月に終了しますが、今後ますます人口減少や少子高齢化が進む中で、新たな行政課題や多様化する市民ニーズに対応していくためには、さらなる「質」の行政改革を行っていく必要があります。
そこで、今後の本市の行政改革の基本理念等を示す「観音寺市第4次行政改革大綱」を策定しました。
・観音寺市第4次行政改革大綱 [PDFファイル/1.06MB]
基本理念 「効率的な行財政運営への質的改革」
基本視点1 「ヒト」「組織」の視点
- 定員管理の適正化
- 組織体制の見直し
- 職員の人材育成
基本視点2 「持続可能な財政運営」の視点
- 財政の健全化
- 歳入確保
- 公共施設のマネジメント
- 社会保障制度の適正な運営
基本視点3 「仕事」「サービス」の視点
- 公民連携(PPP)による民間活力の活用
- ICT活用による利便性の向上
- 市民参画機会の確保
パブリック・コメントの結果はこちらです。
観音寺市第4次行政改革大綱推進計画
「観音寺市第4次行政改革大綱推進計画」は、「観音寺市第4次行政改革大綱」に基づき、推進項目ごとに年度毎の取り組みや指標等を提示した計画です。
・観音寺市第4次行政改革大綱推進計画 [PDFファイル/324KB]