本文
ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 観音寺市
「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 観音寺市」を令和4年から開催しています
※こちらをクリックしていただくと、該当場所に移動します。
1. 「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」とは
コンセプトは「たべる」「めぐる」「つかる」!!
ガストロノミーとは、その土地の気候風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、その土地の食文化に触れることを目的としたもので、欧米を中心に世界各国で取り組まれています。
ここに日本が世界に誇る「温泉」をプラスした新しい体験が「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」です。
日本各地で普及しており、地方創生の有効策として注目されています。
これまで開催したコースを紹介していますので、参考にしていただき、観音寺市のまちを巡ってみませんか?
2. 第3回(令和6年度)の開催について
第3回は、過去2回とは異なり大野原〜豊浜コースへと変更し、内容を刷新して開催しました。
約100名の参加者が大野原〜豊浜を周遊し、本市の魅力を堪能しました。
開催日
令和6年11月9日(土曜日)
コース
【主な立ち寄りポイント】
一の宮公園 → (バスで移動) → 豊稔池堰堤 → (バスで移動) → 萩原寺 → 萩の丘公園 → 生木地蔵 → 土緑家 → 大野原中央公園 → ちょうさ会館 → 一の宮公園
香川県立観音寺総合高等学校の生徒が中心となってパンフレットやホームページを作成し、立ち寄りポイントや提供メニューの紹介をしています。ぜひご覧ください!!
ホームページはこちら<外部リンク>
提供メニュー
食べ物
・いりこ飯おにぎり
・こもけだんご汁
・うどん
・練り物(ロメインレタス天)
・古墳せんべい
・梨ヨーグルトアイス
・釜揚げいりこ天
・お好み焼き
・イノシシの狩場焼き
飲み物
・日本酒(純米吟醸まめ農園雄町、純米吟醸田野々、讃岐くらうでぃ、ぷりぷり桃)
・ビール(旋風、阿字観、レモンレター)
・ソフトドリンク
お土産
・梅ヶ枝餅
・乾麺そば
・乾麺うどん
催し物等
・豊稔池堰堤において地元の和太鼓チーム「大野原靇王太鼓」による演奏
・大野原中央公園において「大野原小学校・観音寺マーチングバンドHumming Wind」による演奏
・一の宮公園において地元チームによるフラダンス上演
当日の様子
写真
ダイジェスト動画
こちらをクリックしてご覧ください。<外部リンク>
3. 第2回(令和5年度)の開催について
第2回を開催するに当たり、令和5年9月、市民や市内事業者等が中心となって、「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 観音寺市」実行委員会が発足されました。
産学官が連携することによってイベントがさらにより良いものとなり、県内外からの約90名の参加者に満足していただくものとなりました。
開催日
令和5年11月11日(土曜日)
コース
【主な立ち寄りポイント】
ハイスタッフホール → 福弥蒲鉾 → 豊浦商店 → 銭形展望台 → 神恵院/観音寺 → 一夜庵 → 有明浜 → 道の駅ことひき
香川県立観音寺総合高等学校の生徒が中心となってパンフレットやホームページを作成し、立ち寄りポイントや提供メニューの紹介をしています。ぜひご覧ください!!
ホームページはこちら<外部リンク>
提供メニュー
食べ物
・練り物(ロメインレタス天、えび天)
・うどん
・あいむす焼き
・いりこフロランタン
・みかん
・わらび餅
・天空の七宝鍋
・骨付鶏
・えびじゃこ味噌おむすび
・揚げ物
飲み物
・日本酒(純米さぬきよいまい、特別純米オオセト、ほの桃、讃岐くらうでぃ)
・クラフトビール
・ソフトドリンク
催し物等
・スタート地点であるハイスタッフホール(観音寺まちなか交流駐車場)において「大野原小学校・観音寺マーチングバンドHumming Wind」による演奏
・通常は年に2回しか開放されない観音寺宝物庫にある国指定重要文化財の「木造涅槃仏像」「絹本著色琴弾宮絵縁起(副本)」などを見学
・俳諧の祖である山崎宗鑑が興昌寺の境内に結んだ庵で日本最古の俳跡といわれる一夜庵において「ここで一句」企画を実施
・有明浜において地元チームによるフラダンス上演
当日の様子
写真
第2回「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 観音寺市」の開催報告についてもご覧ください。
ダイジェスト動画
こちらをクリックしてご覧ください。<外部リンク>
4. 第1回(令和4年度)開催について
令和4年、第1回「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin観音寺市」を県内で初めて開催しました。
県内外から約100名の方に本市の魅力を満喫していただきました。
開催日
令和4年11月23日(水曜日・祝日)
コース
【主な立ち寄りポイント】
観音寺市役所 → 山地蒲鉾 → 神恵院/観音寺「寺cafe 梧桐庵」 → 観音寺ファミリーキャンプ場 → 銭形砂絵「寛永通宝」 → 琴弾廻廊
提供メニュー
食べ物
・ネギ天ぷら
・うどん
・わらび餅
・あいむす焼き
・讃岐オリーブ牛ロース
・地元の採れたて野菜サラダ
・各種魚の天ぷら
・えびじゃこ味噌とさぬき鯛味噌をセットにした「セトウチノタカラ」入りおにぎり
・キウイ(さぬきゴールド)
飲み物
・日本酒(純米吟醸田野々、讃岐くらうでぃ)
・室本こうじの甘酒
・ソフトドリンク
催し物等
・有明浜ホースパークにおいてサラブレッド等による砂浜歩行
・琴弾公園(旧琴弾荘前)において「響音(女流太鼓)」による演奏
当日の様子
写真
ダイジェスト動画
【ロングver.】
こちらをクリックしてご覧ください。<外部リンク>
【ショートver.】
こちらをクリックしてご覧ください。<外部リンク>