かんおんじの「野菜・果物」
レタス
「らりるれレタス」は香川県の特産品で、特に観音寺市は県内最大の生産地です。
シャキッとした歯ごたえとほのかな甘み、時間がたってもみずみずしいことが特徴です。
出荷時期は、10月から5月頃まで、特に12月から3月頃が収穫最盛期を迎えます。
ブロッコリー
香川県の特産品で、観音寺市は県内有数の生産地です。
鮮度を大切にするために朝に収穫し、氷詰めをして出荷しています。
出荷時期は10月から6月頃までです。
金時ニンジン
西洋ニンジンに比べて細長く、鮮やかな赤色と糖度の高さが特徴です。
お正月のおせち料理に使われることが多く、12月を中心に出荷されます。
金時ニンジンの流通量は、香川県が全国の約9割を占めており、県内では坂出市と観音寺市で栽培されています。
セルリー
観音寺市は、県内唯一のセルリーの産地です。
ビタミンやミネラルが豊富で健康野菜として注目を集めている野菜で、独特の香りとシャキシャキした食感が特徴です。
1月から5月頃までが収穫時期で、3月頃が収穫最盛期を迎えます。
ロメインレタス
観音寺市大野原町のレタス農業者が中心となり生産拡大に取り組んでおり、本市は県内最大の生産地です。
肉厚の葉とサクッとした食感が特徴で、サラダのほか、加熱してもおいしく、鍋物や炒め物にも最適です。
出荷時期は10月から5月頃までです。
いちご
柔らかく、ジューシーな果肉が特徴の、香川県のオリジナル品種「さぬきひめ」。
香り豊かで、酸味と甘みのバランスが絶妙です。
観音寺市は、県内有数のいちごの産地です。
11月から6月頃までが出荷時期で、特に3月から5月頃までが最盛期を迎えます。
梨
香川県の特産果樹で、県下一の梨の産地である観音寺市豊浜町では、「ホウナンの梨」として販売しています。
100年以上の歴史があるホウナンの梨には、歯ごたえが良く、糖度が高い「幸水(こうすい)」や、
柔らかい果肉に果汁がたっぷりと含まれている「豊水(ほうすい)」、
大玉で果肉が緻密で柔らかく、ジューシーな「あきづき」などの品種があります。
出荷時期は、幸水が8月上旬から8月中旬、豊水が8月下旬から9月上旬、あきづきが9月中旬から9月中下旬です。