ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 人事・職員採用 > 人事・給与 > 通年軽装勤務の実施について

本文

通年軽装勤務の実施について

ページ番号:0064549 更新日:2025年10月22日更新 印刷ページ表示

通年軽装勤務の実施について

 観音寺市では、以下のとおり年間を通じて、職員の軽装勤務を実施します。
 これまで5月1日から10月31日までの期間、地球温暖化防止に向けた取り組みの一環および節電対策として、ノーネクタイ・ノージャケットとする夏の軽装(クールビズ)を実施してきました。
 環境省では、クールビズやウォームビズの全国一律での実施期間は設定せず、各自の判断で働きやすい軽装勤務を呼びかけており、民間企業や多くの自治体において、通年でノーネクタイ等を実施する通年軽装勤務が行われています。
 そのため本市においても省エネルギーの推進、さらに業務の効率化や働きやすい職場づくりを目的として、職員のノーネクタイ等の軽装勤務の通年化を実施します。
 市民の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。

実施期間

 令和7年11月1日より通年で実施

服装について

 公務員として品位を損なわず、相手や周囲に不快感を与えない範囲で、TPO(時・場所・場合)に応じた節度ある軽装勤務を実施します。

・通年にわたってノーネクタイ等の働きやすい服装での勤務を推奨
※ネクタイの着用を禁止するものではありません。

(例)
 夏季期間は、ワイシャツやポロシャツなど
 冬季期間は、セーター、カーディガン、フリースなどの重ね着も可

・議会、式典への出席や庁舎外での会議などの社会通念上必要とされる場合においては、ネクタイや上着を着用

・靴は、災害などの緊急時にも来庁者を速やかに誘導できるよう、履き慣れた歩きやすい靴を着用