ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 歴史・文化・アート > 名所・史跡 > 「歴史の道百選」に選定されました!

「歴史の道百選」に選定されました!

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年10月30日更新

本市内に遺る遍路道(大興寺道)の一部が「歴史の道百選」に選定されました!

 四国遍路道のうち、本市において今も遺る讃岐遍路道「大興寺道」の一部が

このほど文化庁より「歴史の道百選」に追加選定されました。

 

 「歴史の道」とは、歴史的・文化的に重要な由緒を有する古道、交通関係遺跡

のことであり、私たちの文化や歴史を理解する上で極めて重要な意味を持って

います。

 

 今回選定された「大興寺道」の一部とは、66番札所雲辺寺(徳島県三好市)と

67番札所大興寺(三豊市山本町)を結ぶ遍路道のうち、県境から約3.2Km(粟

井町逆瀬~谷口)の区間です。

 

 平成8年に初めて選定されてから23年ぶりに追加選定された「歴史の道百選」。

本市に遺る「大興寺道」の一部は、全国で114件しか選定されていない貴重な文

化財遺跡の一つとして、今後も多くのお遍路さんの巡礼道として利用されること

でしょう。

※今回選定された区間のうち、現在は通行できない箇所があります。

 

お遍路さん  遍路