木造十二神将立像
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月22日更新
本市にある宗林寺の飛地仏堂、薬師堂内にあります。本尊の薬師如来を昼夜十二刻、一年十二ヶ月、全方位十二位、常に守護する護法神として奉られている十二の夜叉大将で眼光鋭く如来に敵する邪悪を寄せつけない、多くは怒りの形相をしています。
室町時代後期から江戸時代初期のころの作で木像には極彩色が施されています。
昭和57(1982)年4月1日指定
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
本市にある宗林寺の飛地仏堂、薬師堂内にあります。本尊の薬師如来を昼夜十二刻、一年十二ヶ月、全方位十二位、常に守護する護法神として奉られている十二の夜叉大将で眼光鋭く如来に敵する邪悪を寄せつけない、多くは怒りの形相をしています。
室町時代後期から江戸時代初期のころの作で木像には極彩色が施されています。
昭和57(1982)年4月1日指定