ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 教育部 > 文化振興課 > 令和8年 観音寺市はたちの集いについて

本文

令和8年 観音寺市はたちの集いについて

ページ番号:0064949 更新日:2025年11月10日更新 印刷ページ表示

令和8年 観音寺市はたちの集いについて

二十歳になる方を広く市民が祝い励ますとともに、二十歳になる方が、これまで育んでくれた人々や社会に感謝し、社会的責任を自覚して大人としての行動をとっていくためのきっかけの場として、観音寺市はたちの集いを開催します。

日 時

令和8年1月11日(日曜日)
午後1時~   受付開始

午後1時45分~  恩師からのビデオレター

午後2時~     式典開始

午後3時~   記念写真撮影

場 所

ハイスタッフホール(観音寺市観音寺町甲1186-2)  大ホール

対象者

平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれた人

※案内状は、令和7年11月1日現在、市内に住民登録がある方へ12月上旬に送付します。

   対象の方で、市外に住民登録があり、案内状がない方も入場することができます。

受付

当日は、受付用紙を必ずご用意ください。受付用紙は、市内に住民登録がある方には案内状と一緒に送付します。

市外に住民登録がある方や、案内状をなくした方は下記の方法で受付用紙を準備してください。

・受付用紙を印刷して記入する

 →令和8年「観音寺市はたちの集い」受付用紙 [PDFファイル/118KB]

・当日記載台に設置する受付用紙に記入する(当日は混み合いますので、できるだけ事前に記入したものをお持ちください)

記念写真について

記念写真は有料です。

購入を希望される方は、案内状に同封している「記念写真購入申込書」にご記入いただき、受付時にご提出ください。

申込用紙は当日、会場にも用意しています。

その他開催にあたっての注意事項

◎会館内への、のぼり・旗・酒類・拡声器等の持ち込み及び飲食は禁止といたします。

◎ゴミは各自でお持ち帰りください。

◎記念写真の撮影後は、すみやかにご退出ください。

◎会場及び駐車場内の秩序を乱す方は退場していただくことがあります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)