本文
緊急地震速報をご存じですか?
緊急地震速報とは
緊急地震速報は、地震の発生直後に、各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限り素早く知らせる情報のことです。強い揺れの前に、自らの身を守ったり、列車のスピードを落としたり、あるいは工場等で機械制御を行うなどの活用がなされています。
緊急地震速報のながれ
緊急地震速報の特性や限界、利用上の注意
緊急地震速報を発表してから強い揺れが到達するまでの時間は、数秒から長くても数十秒程度と極めて短く、震源に近いところでは速報が間に合いません。また、ごく短時間のデータだけを使った速報であることから、予測された震度に誤差を伴うなどの限界もあります。
緊急地震速報の詳細などについては、
気象庁ホームページ<外部リンク>をご覧いただくか、高松地方気象台(電話087-867-6114)にお問い合わせください。