各種証明書様式(保育施設用)
就労証明書(保育施設入所申込み用)
保育施設入所申込み時、職場や就労状況に変更があった場合に提出してください。(※父母ともに必要)
必ず、職場担当者もしくは雇用主が記入してください。保護者が記入したものは無効となります。
記入の際は、必ず就労証明書の注意事項を厳守ください。
様式
注意事項
※記入漏れの無いようご注意ください。
※証明日が未記入のものは無効になります。
※記入にあたっては、消えるボールペン、修正液、修正テープは使用しないでください。
※証明内容を訂正する場合、訂正箇所を二重線で抹消し上段に押印したものと同じ印で訂正してください。
※この証明書は、保育の実施を希望する児童の保護者が、就労により家庭において
必要な保育を行うことが困難であることを市が確認するための書類です。
※証明内容について不明な点がある場合は、市職員が電話や訪問により調査することがあります。
あらかじめご了承ください。
※就労証明書に虚偽があった場合、入所取消となります。
※空き待ち、下の子の申込みなど再提出の場合は、証明日より6か月以内のものであれば有効です。
求職活動申立書
現在お仕事を探されている方は求職活動申立書を記入し提出ください。
様式
注意事項
求職活動で保育施設に入所した場合、入所(園)後3か月以内に就労できない場合は退所となります。
3か月以内に就労証明書を提出ください。
なるべく早めにお仕事を見つけていただきますよう、お願いします。
育児休業取得証明書
育児休業を取得する方は職場で記入してもらい、提出ください。
様式
注意事項
就労証明書および就労状況申告書の育休復帰欄への記入がある場合は省略できます。
継続児童は、保護者が1年以上の育休を取得する場合は退所となります。
復職証明書
育休から職場復帰する場合は必ず提出ください。
様式
注意事項
かならず復職より一か月以内に提出ください。
職場の都合により期限内の提出できない場合は、各保育施設またはこども未来課までお知らせください。
保育施設入所申込み取下げ届
保育施設の申込みを取り下げる場合に提出してください。
様式
注意事項
保育施設入所申込み取下げ届を受理後、すぐに次の入所児の決定を行います。
提出の際は、十分検討のうえ手続きを行ってください。