ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 相談・交流 > 11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 虐待かも?と思ったら189番へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 相談窓口 > 相談 > 11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 虐待かも?と思ったら189番へ

本文

11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 虐待かも?と思ったら189番へ

ページ番号:0000854 更新日:2025年11月1日更新 印刷ページ表示

オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンとは…

こども家庭庁では毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定め、こども・子育てにやさしい社会づくりのための各種取り組みを行っています。その1つとして「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、児童虐待防止のための啓発活動を行なっています。

保護者が子どもに対して「しつけ」と称し、体罰を加えることは法律で禁止されています。

体罰や暴言は、子どもの発達や心に大きな爪あとを残します。

子どもたちの健やかな成長を支えるため、子育てを社会全体で応援・サポートしていきましょう。

R7年度 児童虐待防止啓発チラシ「みんなで防ごう子ども虐待」 [PDFファイル/2.72MB]

オレンジリボン

「虐待かも…」と思ったら189(いちはやく)へ

「児童虐待かも」と思ったら、児童相談所虐待対応ダイヤル189番へお電話ください。

  • 通話料無料、匿名可、24時間受付
  • 連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます
  • 間違いであっても責任を問われることはありません。

連絡をすることは子どもや保護者の方への支援の第一歩となります。

こども家庭庁 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)