本文
プレコンセプションケアについて
プレコンセプションケアとは
プレコンセプションケア(Preconception care)とは
プレコンとは、若い男女が将来のライフプランを考えながら、日々の生活や健康と向き合うことです。これは今の自分や将来の自分の健康につながるだけではなく、将来の次世代を担うこどもたちの健康にもつながるとして、近年注目されているヘルスケアです。
性別を問わず、早い段階から正しい知識を得て健康的な生活習慣を身につけることが、将来の健やかな妊娠や出産につながり、未来のこどもの健康の可能性を広げます。こどもを持つ選択をするかしないかにかかわらず、今の自分がもっと健康に、そして人生を豊かなものにするために、自分の健康状態を振り返り、できることを考えてみましょう。
観音寺市の取り組み
パパママ教室
出産・育児について学んだり、お世話の体験をしたりするパパママ教室を開催しています。ご夫婦やそのご家族が参加できます。
観音寺市立大野原中学校にて思春期教育を実施
令和7年7月11日、大野原中学校にて思春期教育を実施しました。思春期における体の変化と悩み、男女の性差、妊娠・出産について等の講義や、赤ちゃん人形を使った更衣、オムツ替え等の疑似体験、妊婦ジャケット着用による妊婦体験を行いました。学生からは「思春期の体の変化に気づきました」「命を大切に生きようと思いました」等の感想が聞かれ、体の発達への理解を深めたり、命の尊さについて考えてもらう機会となりました。
引用
・国立研究開発法人 国立成育医療研究センター「プレコンセプションケアセンター」
プレコンセプションケアセンター<外部リンク>