軽自動車税(種別割)について
納税義務者
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で、原動機付自転車(ミニカーを含む)、軽自動車、小型特殊自動車および二輪の小型自動車を所有されている方に課税されます。
※ 自動車税(種別割)と異なり、月割課税制度はありません。4月2日以降に廃車または名義変更をされても、その年度分の税金は納めていただくことになります。
税率 (税額)
原動機付自転車、軽二輪、小型二輪、小型特殊自動車
車種区分 | 税率 (年額) | ||||
---|---|---|---|---|---|
原動機付自転車 | (白色) 50 cc 以下 | 2,000 円 | |||
(黄色) 50 cc 超 90 cc 以下 | 2,000 円 | ||||
(桃色) 90 cc 超 125 cc 以下 | 2,400 円 | ||||
(水色) ミニカー | 3,700 円 | ||||
軽二輪 (125 cc 超 250 cc 以下) | 3,600 円 | ||||
小型二輪 (250 cc 超) | 6,000 円 | ||||
小型特殊自動車 | 農耕作業用 (トラクター、コンバインなど) | 2,400 円 | |||
その他 (フォークリフトなど) | 5,900 円 |
三輪、四輪の軽自動車
車種区分 | 旧税率 (年額) | 現行税率 (年額) | 重課税率 (年額) | ||
---|---|---|---|---|---|
「初度検査年月」が | 「初度検査年月」が 平成27年4月以降の車両 | 「初度検査年月」から13年を経過した車両 *注 | |||
三輪 (貨物用 乗用) | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 | ||
四輪 | 貨物用 | 営業用 | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 |
自家用 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 | ||
乗用 | 営業用 | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 | |
自家用 | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 |
〇 令和4年度に重課税率が適用されるのは、車検証の「初度検査年月」が、平成21年3月以前の車両です。
*注 グリーン化を進める観点から、電気軽自動車、天然ガス軽自動車、メタノール軽自動車、ガソリン電気併用の軽自動車及び被けん引車は重課対象外となります。
「初度検査年月」の確認方法
「初度検査年月」は、車検証で確認できます。
排出ガス性能及び燃費性能の優れた軽自動車(グリーン化特例)
令和3年4月1日から令和4年3月31日までに新車登録された軽自動車で、次の基準を満たす車両については、令和4年度分の課税に限り、税率を概ね25%~75%軽減します。
車種区分 | 電気軽自動車・天然ガス軽自動車 ※ 平成21年排出ガス規制10%低減 または平成30年排出ガス規制適合 | ガソリン車・ハイブリッド車 ※ 平成17年排出ガス規制75%低減または | |||
---|---|---|---|---|---|
令和2年度燃費基準 かつ 令和12年度基準90%達成 | 令和2年度燃費基準 かつ 令和12年度基準70%達成 | ||||
三 輪 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | ||
四 輪 | 貨物用 | 営業用 | 1,000円 | ― | ― |
自家用 | 1,300円 | ― | ― | ||
乗用 | 営業用 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 | |
自家用 | 2,700円 | ― | ― |
〇 排出ガス基準の達成状況は、リアガラスに貼られた識別ステッカーで、燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄で確認できます。
申告 (こんなときには届出を)
原動機付自転車(125 cc以下)・小型特殊自動車の取得や廃車、名義変更等の申告手続き
※すべての届出において届出者の免許証など本人確認書類が必要です。
申告事由 | 手続きに必要なもの |
---|---|
購入・譲受け | ・販売証明書(購入の場合) ・譲渡証明書または廃車申告受付書(譲受け)の場合 |
他市町村からの転入 前住所地で廃車手続きが済んでいる場合 | ・廃車申告受付書 |
他市町村からの転入 前住所地で廃車手続きが済んでいない場合 | ・前住所地のナンバープレート ・車名・車体番号等がわかるもの (標識交付証明書や自賠責証書など) |
名義変更 | ・譲渡証明書 ・ナンバープレート(ナンバー変更希望の場合) ・車名・車体番号等がわかるもの (標識交付証明書や自賠責証書など) |
廃車・他市町村への転出 | ・ナンバープレート |
※販売証明書・譲渡証明書は「軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書」に記載があります。
※別途、添付資料(車体番号の石刷り等)を求める場合があります。
車両別登録手続き場所(新規登録・名義変更・廃車の申告)について
手続き先について
車種 | 手続き先 | ||||
---|---|---|---|---|---|
・原動機付自転車(125cc以下のバイク) ・小型特殊自動車(農耕車やフォークリフト等) | 観音寺市役所 総務部税務課 電話:0875-23-3922 または各支所 | ||||
・軽自動車(三輪や四輪) | 軽自動車検査協会 香川主管事務所<外部リンク> 〒769-0103 高松市国分寺町福家甲1258番地18 電話: 050-3816-3122 | ||||
・軽二輪(125cc超) ・二輪の小型自動車(250cc超) | 四国運輸局 香川運輸支局<外部リンク> 〒761-8023 高松市鬼無町字佐藤20番地1 電話: 050-5540-2075 |