本文
改葬許可について
埋葬された遺骨を他の墓地や霊園など別の場所に移すことを「改葬」といいます。
改葬する場合は「墓地・埋葬に関する法律」により、埋葬されている市町村長の許可を受けなければなりません。
申請に当たっては次のことが必要となります。
窓口に来られる場合
改葬許可申請書に以下の項目を記入し、現在埋葬されている墓地の管理者の証明を受けた後、市役所市民課の窓口に提出してください。確認後、改葬許可証を交付します。
- 現在埋葬されている墓地名または場所
- 被埋葬者の氏名、生年月日、性別、本籍、死亡時の住所、死亡年月日、埋火葬年月日(死亡の翌日を記載してください。)
※本市に除籍、戸籍がある場合は市民課で確認できますが、ない場合は該当する市区町村の死亡年月日が確認できる戸籍(除籍)謄本の添付が必要となります。 - 改葬先の墓地または場所と改葬の理由
- 申請者と被埋葬者の続柄(本市に除籍、戸籍がある人は市民課で確認できますが、ない人は該当する市区町村の続柄が確認できる戸籍(除籍)謄本も必要です。)
※手数料は350円です。
遠方で窓口に申請に来られない方は、郵送で申請することもできます。
- 改葬許可申請書を郵送で請求するか、市のホームページからプリントアウトしてください。
- 改葬許可申請書(上記1、2、3、4)を記入し、現在埋葬されている墓地管理者の証明をもらってください。
改葬する人の死亡年月日が確認できる戸籍、申請者と被埋葬者の続柄が確認できる戸籍(本市に戸籍がある人は不要)、申請者の身分証明書(運転免許証の写し等)、手数料350円(定額小為替)、返信用封筒に切手を貼って同封し、郵送で請求してください。 - 申請書類を確認後、改葬許可証を返送します。
○ 申請書
○ 記入例
なお、不明な点があれば下記にお問合せください。
本庁以外のお問合せ先
- 大野原支所 Tel:0875-54-5700
- 豊浜支所 Tel:0875-52-1200
- 伊吹支所 Tel:0875-29-2111