観音寺市出産・子育て応援給付金について
伴走型相談支援
妊娠期から子育て期まで、すべての妊婦さんや子育て世帯が安心して出産・育児ができるように、「出産・子育て応援ギフト」による経済的支援と合わせて、アンケートや面談での相談支援を行います。
<アンケートと面談のタイミング>
(1)妊娠届出時 (2)妊娠8か月頃(面談は希望者のみ) (3)産後のこんにちは赤ちゃん訪問時
出産・子育て応援ギフト
伴走型相談支援と合わせて令和4年4月1日以降に妊娠・出産された方を対象に「出産応援ギフト」、
「子育て応援ギフト」を給付いたします。
*流産・死産となった方も「出産応援ギフト」の対象となる場合がありますので、お手数ですがご連絡をお願いします。
出産応援ギフト | 子育て応援ギフト | |
---|---|---|
対象者 | 妊娠届を提出し、市内に住所の有する者(産科医療機関等を受診し、妊娠の事実を確認した者に限る。) | 市内に住所を有する者であって、出生届出を提出し、児童を養育する者。 |
給付金 | 妊婦一人当たり5万円 | 児童一人当たり5万円 |
*案内チラシ 下記の「対象者まとめ」の表をみてチラシをご確認ください
給付要件等はチラシをご確認ください。
(1)令和5年2月2日までに生まれているお子様へ 生まれているお子様へ [Wordファイル/105KB]
(2)令和5年2月3日時点で妊娠中の妊婦さんへ 妊娠中の妊婦さんへ [Wordファイル/137KB]
(3)令和5年2月3日以降に妊娠届出をする方へ 妊娠届出をする方へ [Wordファイル/136KB]
(4)令和5年2月3日以降に出生届出をする方へ 出生届出をする方へ [Wordファイル/111KB]
対象者 | 対象ギフト | 提出書類 |
---|---|---|
(1)令和5年2月2日までに出生し、こんにちは赤ちゃん訪問が終わっている場合 | 「出産応援ギフト」 「子育て応援ギフト」 市より2月中旬までに子育て応援アンケートと申請書を送付します。 | ・出産応援ギフト申請書及び、子育て応援ギフト申請書 ・申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証)の写し ・振込先口座番号及び口座名義がわかる通帳またはキャッシュカードの写し |
(2)妊娠届を令和5年2月2日までに提出し、現在妊娠中の場合 | 「出産応援ギフト」 市より2月中旬までに出産応援アンケートと申請書を送付します。 | ・出産応援ギフト申請書 ・申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証)の写し ・振込先口座番号及び口座名義がわかる通帳またはキャッシュカードの写し |
(3)これから妊娠届を提出予定の場合 | 「出産応援ギフト」 妊娠届出時に面談とアンケート回答後に申請書をお渡しします。 | ・出産応援ギフト申請書 ・申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証)の写し ・振込先口座番号及び口座名義がわかる通帳またはキャッシュカードの写し |
(4)これから出生届を提出予定の場合 | 「子育て応援ギフト」 出生届出後、こんにちは赤ちゃん訪問時に申請書をお渡しします。 | ・子育て応援ギフト申請書 ・申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証)の写し ・振込先口座名義がわかる通帳またはキャッシュカードの写し
|
流産・死産となった方へ
妊娠届出後に、流産・死産となった場合、出産応援ギフト(5万円)の対象となります。
(他の自治体で妊娠届出をして流産・死産となり観音寺市に転入された方も含まれます。)
お手数ですが、下記の問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
*ご連絡がない場合、情報の把握が出来ず、妊娠8か月のアンケートの返送に関してご連絡を差し上げる場合があります。
あらかじめご承知おきください。
流産・死産等でお子さまを亡くされたご家族への支援<外部リンク>
*本事業は令和5年度現在、観音寺市独自で実施している子育て家族応援チケットとは別の事業になります。