ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

子ども医療費助成

ページ番号:0044147 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

対象者

  観音寺市に住民票があり、出生または、転入の日から満18歳に達した日以降の最初の3月31日までの者

手続きに必要なもの  

  • お子さんの健康保険が確認できるもの
    (資格確認書、資格情報のお知らせ、マイナポータルの健康保険資格情報画面の提示、マイナ保険証など)
  • 普通預金通帳

    注意1:資格情報のお知らせの場合、カード型に切り取ったものの提示だけでは、健康保険資格の取得日が確認できないなど、必要な情報が不足してしまう可能性がありますので、A4型の資格情報のお知らせをお持ちください。
    注意2:マイナ保険証とは、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるように登録したものです。マイナ保険証のみの提示では、保険情報の確認ができませんので、併せてマイナポータルの健康保険資格情報画面の提示を依頼することとなります。

助成の内容

 県内の医療機関​や観音寺・三豊市の接骨院・整骨院で診療を受けた場合、保険診療分(健康保険が適用される費用)の自己負担額を助成します。 
 健康保険が確認できるもの(資格確認書、マイナ保険証など)と受給資格者証を窓口で提示してください。  ※ただし、県外の医療機関や一部の接骨院・整骨院では自己負担が発生する場合があります。

助成の対象にならない費用(保険適用外の費用)があります。 


   ・予防接種や健康診断料、先進医療などの健康保険の適用がない診療料金
   ・入院時などの高額療養費や差額ベッド代、入院時食事代など
   ・他の医療機関等から紹介状なしに初診で受診した場合の「初診時選定療養費」や、
    夜間や休日に受診した場合の「時間外選定療養費」など

 

医療費助成金の支給申請手続き 

  県外の医療機関・調剤薬局で自己負担分を支払った場合は、「子ども医療費支給申請書」に必要な事項を記入の
 うえ、受診した医療機関・調剤薬局で「医療機関等記入欄」に証明をしてもらったものを提出してください。

 

申請書ダウンロードはこちらから

   <受給資格者証をお持ちの方へ>

   ・医療費支給申請書 [PDFファイル/92KB]

   ・医療費支給申請書(接骨・あんま・鍼・灸) [PDFファイル/69KB]

   ・医療費支給申請書(訪問看護) [PDFファイル/68KB]

   <観音寺・三豊市内の接骨院・整骨院の方へ>

   ・子ども医療費請求書 [Wordファイル/19KB]

   ・子ども医療費受給者別一覧表 [Excelファイル/25KB]

 

【お問い合わせ】

本庁 健康福祉部健康増進課 国保医療係  Tel:0875-23-3927

大野原支所             市民係     Tel:0875-54-5700

豊浜支所               市民係     Tel:0875-52-1200

伊吹支所               市民係     Tel:0875-29-2111

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)