ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > ふるさと活力創生課 > 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)にご協力ください。

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)にご協力ください。

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年1月6日更新

 観音寺市では、地方創生の取り組みにご賛同いただける企業様の寄附を募集しています。 

 企業版ふるさと納税で観音寺市を応援してください!

寄附目録贈呈式を行いました(信金中央金庫様)

 信金中央金庫様が、創立70周年記念事業として創設した地方創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」(※1)に、観音寺信用金庫様の推薦で観音寺市が申請していた事業が採択されました。

 この事業採択を受け、信金中央金庫様よりご寄附を頂いたことから、令和3年2月10日に寄附目録(1,000万円)贈呈式を行いました。

 いただいた寄附金は、地域産品の認知度向上や販売促進に関する取り組みなどに活用する予定です。

贈呈式写真1

※1 「SCBふるさと応援団」とは、信金中央金庫が「企業版ふるさと納税」を活用した寄附を行うことにより、信用金庫の本店所在地の地方公共団体と信用金庫が一丸となって実施する地域の課題解決や持続可能な社会の実現に資する取組を応援するものです。

寄附者(寄附対象事業の選定者)

信金中央金庫(所在地:東京都中央区八重洲一丁目3番7号)

寄附者(寄附対象事業の推薦者)

観音寺信用金庫(所在地:香川県観音寺市観音寺町甲3377番地3)

寄附額

1,000万円

寄附対象事業

名称:「天空の七宝」プロモーション事業

期間:令和3年度から令和5年度まで

地方創生応援税制(「企業版ふるさと納税」)について

 企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組みです。
 地方創生の更なる充実・強化に向けて、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、令和2年度に制度が大幅に見直されました。これにより、損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割にまで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました

優遇措置の内容

 ・法人住民税と法人税において寄附額の4割を控除
 ・法人事業税において寄附額の2割を控除
 ・従来の損金算入による軽減効果(約3割)と合わせて寄附額の最大9割の負担軽減

 

  イメージ図

寄附の対象となる事業

企業版ふるさと納税の寄附対象事業は、国の認定を受けた地域再生計画において包括的に記載されています。

地域再生計画: 「第2期観音寺市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進計画」 (認定日:令和2年11月6日)

 

※そのうち、特に企業版ふるさと納税を募集する事業は以下のとおりです。ぜひ、事業へのご支援をよろしくお願いします。

第2運動公園整備事業

寄附の手続き

本市に対する企業版ふるさと納税の意向や相談がございましたら、政策部ふるさと活力創生課までお問い合わせください。企業版ふるさと納税の手続きは、次のとおりです。

 

1.企業版ふるさと納税について本市にご相談ください。寄附申出書をお送りします。

2.寄附対象事業者や寄附額等を記載のうえ、寄附申出書の提出をお願いします。

3.本市から納付方法のご連絡をさせていただきますので、寄附金の納付をお願いします。

4.入金を確認後、市から寄附金の受領書を送付します。

5.受領書に基づき、企業版ふるさと納税である旨を申告し、税の控除を受けてください。

寄附申出書 [Wordファイル/18KB]

寄附申出書 [PDFファイル/85KB]

制度活用に当たっての注意事項

以下のことにご留意ください。

・1回あたり10万円以上の寄附が対象となります

・寄附の代償として経済的な利益を受けることは禁止されています

・本社が観音寺市内に所在する企業による寄附は対象となりません。

(「本社」とは、地方税法における「主たる事務所または事業所を指します)

・青色申告書を提出している法人であることが必要です。

 

※制度の詳細につきましては、内閣府地方創生推進事務局のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

企業版ふるさと納税に関するお礼とご紹介

 観音寺市では、令和2年度に「第2期観音寺市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進計画」において、国から企業版ふるさと納税の寄附対象事業としての認定を受けており、市外の企業様からたくさんのご寄附をいただきました。

 心から感謝を申し上げるとともに、ご寄附についてご紹介させていただきます。

 

○令和3年度

  寄附者:合同会社かぴばら

  所在地:東京都千代田区神田神保町2-18 SP神保町第三ビル6F

  寄附額(寄附日):100万円(令和3年12月24日)

  寄附対象事業:シティプロモーション事業

  企業ホームページ:http://www.capibara.jp/<外部リンク>

 

○令和2年度

  寄附者:信金中央金庫

  所在地:東京都中央区八重洲一丁目3番7号

  寄附額(寄附日):1,000万円(令和3年2月24日)

  寄附対象事業:「天空の七宝」プロモーション事業

  企業ホームページ:https://www.shinkin-central-bank.jp/<外部リンク>


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)