ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 動物・ペット > 動物・ペット > 始めてみませんか?「地域猫活動」

本文

始めてみませんか?「地域猫活動」

ページ番号:0045009 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

地域猫活動支援事業について

 野良猫によるふん尿被害、空き家などで生まれる子猫、猫が好きな人と嫌いな人の間でのトラブルなど、地域を悩ませていることの一つに野良猫問題があります。

 野良猫に迷惑している人、かわいそうな猫がいて心を痛めている人、野良猫にエサをやっている人、それぞれ思いは異なりますが、共通することは「野良猫を減らしたい」ことではないでしょうか。

地域猫活動とは?

 地域住民が主体となり、地域の理解と同意のもと、飼い主のいない猫に対して、

  1. 不妊去勢手術をして繁殖を防いだうえで、
  2. 適正な飼育管理(エサやトイレの処理など)を行い、

生活環境の改善と動物愛護の両立を目指す活動のことです。

 野良猫を排除するのではなく、人と同じ命あるものとしてとらえ、適切に管理することで、これ以上数を増やさず、一代限りの生をまっとうさせることを目指します。 

活動に対する支援

 香川県では、地域猫活動の普及を目的として、地域猫活動実施地域で活動する団体に対して、観音寺市を通じて、飼い主のいない猫の不妊去勢手術やトイレ・エサやりなどの適切な管理に必要な活動経費の一部を助成します。

  • 不妊去勢手術に要する費用      1年度あたり上限15万円
  • 活動消耗品の購入に要する費用    1年度あたり上限5万円

 (注意点)

  • 地域猫活動の補助対象期間は、同一地域において3年間までです。
  • 地域猫活動を行おうとする団体は、前年度1月までに市にグループ登録申請を行ってください。
  • 補助金の交付については、香川県が地域猫活動実施地域として選定した地域のみとなります。   

申請手続き

 地域猫活動を行おうとする団体は、下記の流れで申請してください。

申請様式

 その他、提出書類として、グループの規約、給餌場所やトイレの位置等を示した活動地域図が必要となります。

各種資料

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)