本文
第3次ヘルスプラン推進会議
第3次ヘルスプラン推進会議(概要)
第3次ヘルスプラン観音寺市健康増進計画及び食育推進計画は、「誰一人取り残さない健康のまち元気印のかんおんじ」という基本理念のもと、市民の健康を取り巻く環境の変化を的確に捉え、まち全体で健康づくりにつながる仕組みや社会環境を整えることで、市民一人ひとりが主体的な健康づくりに努めていくための指針として策定しました。
計画の期間は令和6年度から令和17年度までの12年間です。国・県の動向を踏まえ令和12年度に中間評価及び見直しを行うこととしています。
第3次ヘルスプラン推進会議を設置し、計画の目標を達成するため各施策分野について自助、共助、互助、公助の役割に合わせた活動を推進しています。
第3次ヘルスプラン観音寺市健康増進計画及び食育推進計画_概要版1 [PDFファイル/2.27MB]
第3次ヘルスプラン観音寺市健康増進計画及び食育推進計画_概要版2 [PDFファイル/1.08MB]
1グループ<栄養・食生活・食育グループ>
2グループ<身体活動・運動グループ>
3グループ<休養・心の健康・飲酒・喫煙グループ>
4グループ<歯・口腔の健康グループ>
5グループ<健康管理・生活習慣病予防グループ>