ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ふるさと学芸館

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年9月11日更新

ふるさと学芸館でふるさとの魅力を再発見してみませんか!

 ふるさと学芸館では、様々な歴史、考古、自然科学その他の資料を多数展示しています。
 さらにその展示品の一部は実際に使用し、先人の知恵に触れることができます。
 情報手段や技術が発達した現代だからこそ、昔の人々がいかに知恵を絞り、またその知恵を暮らしに役立てていたのかを知ることで、私たちの暮らす毎日に新たな彩りを与えてくれるかもしれません。
 ノスタルジックな情緒漂う「ふるさと学芸館」にぜひお越しください。

ふるさと学芸館へぜひお越しください!

 ふるさと学芸館では、次のような活動をおこなっています。

● 観音寺市における、昔の生活や農耕・ものつくり等に使われていた、民具・民俗資料等を展示しています。

● 観音寺市内の遺跡資料や出土品の一部を展示しています。

● 植物・昆虫等の生き物、岩石や化石、天体等、自然環境に関する展示をしています。

● 道標や丁石・常夜灯等を含む、有形・無形の文化財に関する資料を展示しています。

● 生活・農耕等に使われていた道具を使い、昔の暮らしに関するワークショップ等を行っています。
  ※体験・ワークショップ等は事前連絡が必要です。

● 平和学習に関する戦時中の資料等について展示しています。

● ふるさとに関するさまざまなイベントを企画をしたり、特別展を開催したりしています。

ご利用案内

 入館料は無料です。お気軽にお越しください。

● 開館時間   9時00分 ~ 17時00

  (入館は午後4時30分まで)

入口オブジェ

● 休  館  日   毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)・

           年末年始

● 入  館  料   無  料

● 所  在  地   🏣769-1615

            香川県観音寺市大野原町丸井313番地

                          (旧 紀伊小学校)

            ☎ 0875-24-8123

            

 

体験メニュー

洗濯(洗濯板で手洗い)・炭火アイロン・かまどご飯・縄ない・粘土工作(素焼き)・木の工作教室など

※体験メニューは予約制です。受け入れ人数についてはお問い合わせ下さい。

生活体験

アイロンしょいこ臼挽き
炭火アイロンしょいこ粉ひき
かまど明るさくらべまきわり
かまど明るさ比べまきわり

 

昔遊び

ふるさとや遊び

むかしのあそび
手作り駄菓子屋と昔の遊び紹介コーナー

 

作ってみよう

手作り手作り2手作り3

 

体験プログラム 1体験プログラム 2
 
体験1体験2

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)