ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 農地 > 農地の貸借について(借りたい、貸したい)

本文

農地の貸借について(借りたい、貸したい)

ページ番号:0040309 更新日:2024年12月1日更新 印刷ページ表示

農地中間管理事業について

 農地中間管理事業とは?

 香川県知事から農地中間管理機構の指定を受けた公益財団法人香川県農地機構(以降は機構と記載します。)が、農地を貸したい農地所有者から農地を借り受け、規模拡大や新たな農業参入を希望する農業者に貸し付ける制度です。

(注意)これまでは機構が農地の所有者から農地を預かり、希望する農業者に貸し付けを行っていましたが、令和7年度からは、観音寺市が策定する地域計画の目標地図に沿った形(地図に農地毎の10年後の借り受け予定者を表示しています)で貸し付けられることになります※1。
そのため、目標地図に表示されていない者が、農地の借り受けを希望する場合は、目標地図の変更作業が必要となります。また、農地の貸借を確定するために必要な県の認可及び公告も行うため、貸借開始まで時間を要しますので、お早めにご相談ください。

農地中間管理事業を利用するメリット 

貸し手のメリット

 ○公的機関なので安心して貸すことができます※1。

 ○賃料がある場合は、農地機構が責任をもってお支払いします。

 ○期間満了により貸借が終了します。借り手との協議により継続も可能です。

借り手のメリット

 ○公的機関なので安心して借りることができます。

 ○賃料の支払いは農地機構を通じて行うので、手間も省け、トラブルを回避できます。

貸借手続スケジュール

 各月における手続の〆切になります。受付〆切を過ぎると手続が次月へとなってしまいますのでご注意ください。   

(手続スケジュール)
利用権(貸借)の
開始日
機構専門員への
受付〆切

県の
認可・公告

基準日(毎月)

4ヶ月前の月末

前月末日
4月1日 12月末日 3月末日
5月1日 1月末日 4月末日
6月1日 2月末日 5月末日
7月1日 3月末日 6月末日
8月1日 4月末日 7月末日
9月1日 5月末日 8月末日
10月1日 6月末日 9月末日
11月1日 7月末日 10月末日
12月1日 8月末日 11月末日
1月1日 9月末日 12月末日
2月1日 10月末日 1月末日
3月1日 11月末日 2月末日

 

手続に必要な書類 

 必要な書類を含めわからない点がある場合は、市農業委員会事務局へ駐在している農地集積専門員へ連絡してください。
 市農業委員会事務局(駐在専門員あて) 連絡先 0875-23-3948

※1地域計画(目標地図)への登録について

 令和7年4月1日より、「地域計画(目標地図)」を農林水産課で策定します。
 地域計画(目標地図)には、各農地における10年先の耕作者である「担う者」を記載しています。
 農地の貸借は、その地域計画(目標地図)に沿った形で行われるため、農地の「担う者」として記載されていなければ貸借の手続ができません。
 詳しくは、農林水産課の地域計画(目標地図)のページ※現在作成中をご覧下さい。
 ○農林水産課 連絡先 0875-23-3931

詳細について

○貸付を希望する農用地の受付について 【https://kagawa-nk.jp/receipt.html<外部リンク>

○農地の借り受け希望者の募集について 【https://kagawa-nk.jp/kariuke.html<外部リンク>

○香川県農地機構ホームページ【https://kagawa-nk.jp/<外部リンク>

○令和7年4月からの農地貸借について(お知らせ) 【農地の貸し借りは、令和7年4月から農地バンク経由になります。 [PDFファイル/1.25MB]

 

農業経営基盤強化促進法による利用権設定
※令和7年2月5日までの申請受け付けまでが適用されます。

 今までの相対での利用権設定の制度が活用できるのは、令和7年2月5日までに申請を受け付けたものに限ります。

 以後の提出については、相対の利用権設定は適用できませんので、上記にある香川県農地中間管理機構を通した貸借になります。

 その場合、提出する書類が異なりますので、市農業委員会事務局(駐在専門員あて)にご連絡ください。

利用権設定とは

 法律(農業経営基盤強化促進法)に基づいて貸し借りの契約を結ぶもので、貸し手と借り手とで決めた期間がくれば貸借関係は終了します。

利用権設定

※観音寺市の利用権設定の申し出は、毎月5日(土曜日・日曜日、祝日祭日の場合は前営業日)までに農業委員会へ

注意

  • 双方で期間、小作料以外に負担金(水利費等)、管理範囲等については十分に話し合い確認しておいて下さい。

利用権設定の提出書類

 書 類 部 数 備 考

 

利用権設定各筆明細 1  
利用権設定申出書 1  
共通事項 1  
同意書 1 所有者の相続手続き中の場合必要

 ○提出書類(ダウンロード)

(1)利用権申出書 利用権申出書 [Excelファイル/65KB]

(2)利用権申出書(各筆明細)利用権申出書(各筆明細) [Excelファイル/44KB] 

(3)利用権申出書(共通事項) 利用権申出書(共通事項) [Excelファイル/47KB]

(4)利用権申出書(同意書)利用権申出書(同意書) [Excelファイル/65KB]

(5)利用権申出書(記入例)利用権申出書(記入例) [PDFファイル/117KB]

(6)各筆明細(記入例)各筆明細(記入例) [PDFファイル/120KB]

(7)共通事項(記入例)共通事項(記入例) [PDFファイル/180KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)