ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住民票・戸籍 > 各種証明書の請求 > 戸籍謄抄本等の郵送請求書

本文

戸籍謄抄本等の郵送請求書

ページ番号:0047241 更新日:2023年9月29日更新 印刷ページ表示

概要説明

郵便による戸籍及び住民票関係証明書の請求についてご案内します。

マイナンバーカードをお持ちの場合、観音寺市にある本人の現在の戸籍謄抄本、附票、住民票はコンビニ交付でもお取りいただけます。その場で証明書を受け取ることができ、手数料も通常より150円安く、郵送料もかかりません。詳しくはコンビニ交付サービスについてをご確認ください。

マイナンバーカードをお持ちの場合、観音寺市にある現在の戸籍謄抄本、附票、住民票、身分証明書、独身証明書はオンライン申請でもお取りいただけます。詳しくは証明書のオンライン申請(スマート申請)についてをご確認ください。

請求方法

請求できる人

戸籍等の請求ができる人は、本人・配偶者・直系親族(父母または祖父母、子または孫)です。

現在観音寺市に本籍がない方は、必要な方との続柄が確認できる戸籍謄本等の写しが必要です。(観音寺市にある戸籍で確認できる場合は不要です)

代理人が請求する場合は、委任状が必要です。

身分証明書・独身証明書の請求ができる人は本人のみです。配偶者・直系親族が請求する場合でも、委任状が必要になります。

 

送付いただくもの

 1.戸籍謄抄本等の請求書

 できるだけ詳しく記入してください。

 不明な点がある場合は電話で確認しますので日中連絡の取れる電話番号を記入してください。

 2.本人確認書類のコピー

 請求される方の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・住民基本台帳カード・健康保険証など氏名と住所が確認できるもの)のコピー

 委任状を付けて代理人が請求する場合は、代理人の本人確認書類のコピーが必要です。

 3.手数料(定額小為替または現金書留)

 交付手数料についてはこちらをご確認ください。

  • 定額小為替は郵便局でお買い求めください。
  • 必要な証明書の種類、通数を確認し、合計手数料分を送付してください。
  • 手数料の不足が生じた場合、追加の手数料が届いた後、証明書を発送いたします。
  • 定額小為替は無記入でお送りください。
  • 定額小為替の有効期限は、発行の日から6か月です。
  • 切手、収入印紙等は手数料として受領できません。

 4.返信用封筒

  • 請求者の住所と氏名を記入し、切手を貼ってください。
  • 返信先は、原則請求者の住民登録地に限ります。代理人が請求者の場合は、代理人の本人確認書類にある住民登録地です。
  • 郵便重量の関係上、多数の戸籍を請求される場合は大きめの返信用封筒と切手を余分に同封してください。
  • 速達や書留などをご希望の場合は、必要な送料分の切手を貼ってください。

    たとえば、速達希望の場合は84円(重量分の郵送料)+260円(速達料金)となります。

    ※その他追加料金 特定記録郵便160円 簡易書留350円

 5.請求対象者との関係が確認できる資料

  • 配偶者や直系親族の戸籍証明書を請求する場合、親族関係を確認できる戸籍謄本等の写しを送付してください。ただし、観音寺市の戸籍等で確認できる場合は不要です。

送付先

〒768-8601

香川県観音寺市坂本町1丁目1番1号

観音寺市役所 市民課

申請書(様式ダウンロード)

 

注意点

 郵送の場合は、証明書の処理日数+配達日数が必要です。お早めにご請求ください。

 相続手続きのため出生から死亡までの戸籍を取得する場合、複数の戸籍になることがあります。

 事前にお問い合わせいただければ、必要な手数料を確認させていただきますので、ご連絡ください。

 ご不明な点がございましたら、電話等でお問い合わせの上ご請求ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)