「子どもたちに本物の音楽を」「若い演奏家を育てよう」と市民の声から始まった、観音寺国際音楽フェスティバルも今回で第8回を迎えます。ハイスタッフホール(観音寺市民会館)での公演に先駆け10月16日、柞田小学校で児童477人に加え、柞田幼稚園児40人、地域の人30人を招いて、はぐくみコンサートが開催されました。
演奏者はセルゲイ・コレソフさん(サックス)、コンスタンチン・マナーエフさん(チェロ)、加島千香子さん(ピアノ)、加島華奈子さん(ピアノ)の4人。
会場後方からチェロのメロディーが聞こえ、どこで演奏が始まるか分からずドキドキしていると、突然バッハの曲でコンサートがスタート。チェロの優しい音色に続き、サックス演奏では見事な指さばきに合わせて手拍子をしたり、ディスニーリトルマーメイド「アリエルの曲」のピアノ演奏に聴き入ったりと、次々と演奏される素敵な音色に子どもたちは驚きと感動の様子でした。
質問コーナーでは、児童たちから「なぜピアノを始めたのですか」「何歳から」「どのくらい練習すればそんなに上手になれますか」など質問がありました。「上手になるためには毎日5時間、10年間練習すること。しかし音楽はテクニックだけではなく、いろいろなことを経験することで音が生まれ育っていくもの。さらに、その曲が作られた時代のことについて知ることも大切。音楽は世界の共通語、ぜひ楽しく音楽を経験してほしい」と、演奏家たちは丁寧に答えてくれました。
最後に児童から「美しい演奏をありがとうございました。一緒に手拍子できたことが一番の思い出となりました」とあいさつがあり、ミニコンサートは終了しました。
このあと、はぐくみコンサートは20日まで市内の小・中学校で開催されます。
◆10月18日に行われるハイスタッフホール(観音寺市民会館)でのロビーコンサートは申し込み不要です。
感動的な演奏を目の前で見ることができます。ぜひ、皆さんお越しください。
![]() | ![]() | |
▲サックス演奏、見事な指さばきに目がくぎ付けです | ▲美しい音色が会場を包みます | |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
▲次々と質問が・・・元気な声が上がります。 | ||
![]() | あっという間の楽しい時間でした。 素敵な演奏をありがとうございました。 |