本文
5月25日、保健センターで男性料理教室が開かれ、16人の参加者が食生活改善推進員に手ほどきを受けながら、海老マヨ、インゲンの生姜タレ、油揚げと玉ネギのみそ汁、チョコ風寒天の4品を作りました。調理実習に先立ち、旬の夏野菜の効能について講師から話を聞きました。中でもトマトのリコピンが「抗酸化作用」が強く動脈硬化の予防効果があること、熱中症予防の水分補給には、糖分を多く含む清涼飲料水よりも水分やミネラルが豊富なキュウリがお勧めで疲労回復や血液サラサラにする成分が含まれることなど、日常生活で役立つお話に真剣に耳を傾け、メモを取っていました。自分の健康に気を配ろうと、初めて参加した人から何度も参加して料理のレパートリーが増えた人まで、グループに分かれて楽しく会話を交えながら料理を完成させていました。
男性料理教室は今後、市内2カ所で開催予定。(観音寺9月14日、豊浜9月19日)
詳しくは健康増進課☎0875-23-3964へお問い合わせください。
多数の参加をお待ちしています。
![]() |
![]() |
|||
▲グループに分かれて、調理開始。レシピを確認しながら | ||||
![]() |
![]() |
|||
▲食生活改善推進員に手ほどきを受け、真剣な表情で調理。バンダナとエプロンが似合っています。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
▲もちろん手慣れた人も |
10回以上参加している人 今回初めての人 3年も来よるわ~ 和気あいあい、笑いありで楽しそう |
|||
|
||||
![]() |
切り方はこうかな? |
|
||
![]() |
||||
|
|
|||
▲みそはこれくらい? | ▲うまいことできたわ~ | |||
![]() |
![]() |
|||
▲だしを取ったいりこや昆布も佃煮に | ▲おいしくできて満足。 | |||
![]() |