本文
姉妹都市・米国アップルトン市から来観した訪問団11人(高校生、大学生、引率者)が、7月17日、豊浜中学校を訪問し、生徒たちと交流しました。この交流は、全校生が訪問団と触れ合い、英語でコミュニケーションや異文化理解を図ることを目的に、体育館や美術室、音楽室やランチルームで、共に授業を受けたり給食を食べたりして行われました。
1時間目の体育の授業では、初めはお互いに緊張していた生徒たちも、2個のボールでドッジボールをしたり、チームに分かれてリレー形式でダッシュやスキップ、ボールを使って競争したりと触れ合っていくうちに、楽しそうに打ち解けていました。
2時間目の美術の授業には、日本の伝承文化「水引」の由来を学び、古くからある基本の結び方「あわじ結び」に挑戦。初めての作業にてこずり、うまく結べない友達には、積極的に教えてあげるほほえましい姿があちらこちらで見られました。
給食のカレーライスを囲んでの歓迎会では、生徒代表から英語で歓迎のあいさつがあり、訪問者たちはあふれんばかりの笑顔で感激の拍手を送っていました。
訪問団の皆さんは26日まで市内のホームスティ先に滞在します。帰国まで、日本の文化や習慣に触れ、たくさんの人と出会い、楽しい時間をお過ごしください。
![]() |
![]() |
||
▲一緒に体を動かして | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲水引でポチ袋を作ろう! | ▲真剣な表情で水引作り。見事に完成! | ||
|
![]() |
![]() |
|
▲あわじ結びはこのように結んでいきます。丁寧に手助けする生徒の姿が | |||
![]() |
![]() |
||
▲緊張しながらも英語で自己紹介 |
|||
▲リコーダーに合わせて手と足でリズムを取って、一緒に音楽を楽しみます。 | |||
![]() |
![]() |
||
▲今日のメニューは、みんなも大好きなカレーライス | ▲ジェニファーさんからあいさつ | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
おいしい給食を食べながらコミュニケーション! | |||
ジェスチャーを交えて英語で会話を楽しむ生徒たち。あちらこちらで笑顔があふれます。 | |||
![]() |
![]() |
||
▲先生も生徒たちも、名残を惜しみながら、楽しい交流は終了しました。 |