本文
10月4日、観音寺幼稚園では、「運動する楽しさを知る」「自分たちで考えて行動する力を培う」などを目的に、毎年恒例となっている運動会ごっこが行われていました。3歳児から5歳児までの園児が司会から片付け、競技まで自分でやりたいことを選び、参加し進めていきます。
「次はリレーです。やりたい人は集まってください」の呼びかけに集まる園児たち。もちろん、呼びかけるのも園児たちです。司会の順番を待つ子。コーンや道具を並べて準備する子、リレーや踊りに参加する子。そんな年長さんのお兄さんやお姉さんたちを、一生懸命応援する子。
幼稚園の運動会では自分の演技にしか参加できませんが、『運動会ごっこ』では年長さんたちが踊っていた踊りや競技にも参加できるので、興味のある競技や踊りに大はしゃぎ。年少・年中さんたちも次々と挑戦していきます。
運動会ごっこは2週間程続き、毎日違うことにチャレンジできます。明日は何を選ぶのでしょう。遊戯室では(この日は雨天だったので)、子どもたちの元気な声や笑い声が響き渡っていました。
![]() |
![]() |
▲「やりたい人は集まってください」 | |
![]() |
![]() |
▲年少さんたちも一生懸命 | |
![]() |
![]() |
▲ここに並んでください | ▲司会の順番を待つ子どもたち |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲やった~1位 | |
![]() |
![]() |
▲準備も片付けも自分たちの手で! | |
![]() |
![]() |
▲笑顔いっぱいで楽しそう | ▲頑張って~応援にも力が入ります |