JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
観音寺私札を広く知ってもらおうと、世界のコイン館で、岡達さん(柞田町)が45年間収集した私札や富くじを、4月2日から5月9日まで展示しました。
観音寺私札は、幕末から明治時代初期に栄えていた観音寺下市町(現在の観音寺町・大和付近)で、「カドキ」の屋号の私人が発行したもの。
岡さんは「この私札について知っている人がいれば、発行者や当時の状況を教えてほしい」と話していました。
世界のコイン館には、江戸時代の大判や小判、皇朝十二銭、カンガルー1キロ金貨なども展示しています。
ぜひ、ご覧ください。