ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 「また来たいと思ってもらえるように」観光地の公衆トイレなどを美しく

本文

「また来たいと思ってもらえるように」観光地の公衆トイレなどを美しく

ページ番号:0058169 更新日:2024年10月15日更新 印刷ページ表示

 ​10月9日、観音寺市と三豊市の美装業者で構成する三豊・観音寺ビルメンテナンス協会が地域貢献の一環として、市内の公衆トイレと周辺の清掃ボランティア活動を行いました。
 この活動は2006年から行われており、52人が市役所周辺の他、琴弾公園や一の宮公園、豊稔池遊水公園など市内13カ所を清掃しました。
 三豊・観音寺ビルメンテナンス協会の後藤豊会長は、「秋祭りや紅葉の季節を迎える前に、観光客が快適にトイレを使えるようにとこの活動を続けている。日ごろの清掃技術を生かして、陶器類を磨き上げることはもちろん、鏡や天井まできれいにしたい。観音寺市に来て良かった、また来たいと思ってもらえるように作業する」と話していました。

ビルメンテナンス協会清掃作業の様子 ビルメンテナンス協会清掃作業の様子

ビルメンテナンス協会清掃作業の様子 ビルメンテナンス協会清掃作業の様子

ビルメンテナンス協会清掃作業の様子 ビルメンテナンス協会清掃作業の様子